自作・クラフト
カゲマルデザインさんのアイバットビースト(通称アイビー)。 モンスター感のある一つ目のコウモリ。 身体中の傷が縫合されてて・・・その部分を針金で縫い直したい!そんな衝動に駆られ・・・つい手を出してしまいました。 まずは素材のアイビーを用意する…
この前、近所の林で拾ってきた木で作ったウッドスピア。 持ち手の後ろ部分を丸くしたいなと思ってちょこっと手を加えた。 関連記事 www.miapom.net グラインダーとか使って一気に削りたいところなんだけど、そういう機械もないのでひたすらナイフで削る。無…
ホームディフェンス用の武器が欲しい! そんなことを思ったことはありませんか?僕はある。 とはいえ半分遊びみたいなもんなんで、以前も作った「ウッドスピア」を新しく新調したいと思う。 過去記事 www.miapom.net ウッドスピアとは何か?こちらの動画をご…
100円ショップのアウトドアコーナで見かけたこれ。 板に窪みがつけてありスプーンの形が描いてある。 こういうの子供と一緒にやりたいと思ってたけど100円ショップにも並ぶとは! 他にも大きめスプーンとかフォークとか4〜5種類くらいあった。 ナイフ一本…
以前作ったモーラナイフクラシック2の革製シース。クラシック2と言っても刃を短く、柄も別のものに作りかえてるのでモーラナイフとは言えない。 刃を短くしたからネックナイフにしようとした試み。ナイフ全体をすっぽりと覆う形にして、不意に鞘から落ちない…
長い長い工作がやっと終わりました。 www.miapom.net 毎日手を加えていたわけではないけれど、作り始めてから完成するまで半年もかかってた・・・。 スリングショット(パチンコ)が欲しいと思ってAmazonを探すも、コレといって気にいるものが見つからず「だ…
ダイソーとホームセンターで材料を揃えよう!できれば工具も! 今回はYoutubeで見かけて「これいいな!」と思ったカスタムを自分のフュージョンではさらにアップデートして施してみようという企画。ようはアイデアをパクっただけ拝借し、自分好みにさらにカ…
友達が39歳の誕生日を迎えたということで、相手が欲しがっているものを聞きそこにさらに追加でスリングショット(パチンコ)を入れてもっていきました。 40近いオッサン同士でプレゼントを送り合うってなかなかキモいことやっておるじゃろ? あれこれちょっ…
今度ハロウィン期間のディズニーに行った際に初コスプレをしてみようってことで、夫婦でジェダイの格好をすることにしたのね。ただこのキャラクターという明確なコスプレではなく、「ジェダイ」という大きなくくりってことで衣装やら小物類を集めております…
スリングショットが欲しくって・・・ スリングショット、いわゆるパチンコが欲しくてネットで探し回るも海外通販でしか気に入ったデザインが見つからず、いつか自分で作ろうと思い始めた数ヶ月前・・・。 とりあえず身近なものでできるみたいだと100円ショッ…
大量のステッカーを用意して思うがままに貼っていこう! シールをただひたすらに貼っていくステッカーボム。 ポイントを押さえておくと「それっぽくなるよ!」 というコツみたいなものが見つかったので まとめておきたいと思います。 「ステッカーボムとか超…
100ショップで材料揃えて、ちょっと手間かければサクッと完成!ステラ・ルーを連れ歩くぬいぐるみハーネス作り。 ついこの前、レザークラフトな感じでぬいぐるみハーネスを作ってみたわけですが、やっぱり革で作るのはちょっと手間がかかるし道具を揃えるに…
ウッドスピアとはなんぞ? YouTubeを見ている時に気になったのがこちらの動画。 戦闘者はその辺にあるようなものでも武器にしちゃうのかぁ。すごいなぁ。 木の棒を石で削って作るウッドスピア・・・とても興味深い! 自分でも作ってみたいと思ったのでさっそ…
アルミ材を利用して本格的なスリングショットを作りたい! 木を削ってスリングショットを作ろうと思ったんだけど、アルミ板を利用して作るのも良いんじゃないかと思いホームセンターで材料を買ってきた。 縦横100mm×100mm、厚さ10mmのアルミ板。お値段は1300…
そういや昔遊んでたパチンコ Y字型の棒の間にゴムが渡してあって、BB弾を飛ばして遊んでたパチンコ。昔、駄菓子屋さんか何かで遊んだ遠い記憶。そして中学生くらいになってエアガンショップに置いてあったもっと立派なパチンコに出会う。それ多分、今思えば…
きっかけはワンダーフェスティバル2022[冬] 僕は昔からずっとやり続けているような趣味っていうのは特にはなくて、その時に興味を持ったものを浅く広くかじっていくスタイルです。釣りをやったりキャンプしたりバイク乗ったり車いじったりレザークラフトした…
もうすぐ友人の誕生日ということで、ただ贈り物をするだけでは面白みがないためそれらをちょっと弄るために実家に行ってきました。というか贈り物を実家に置いてきちゃったんだけどね。 実家に行く途中にローソンに寄って買うものがある。カップヌードル50周…
持ち手をプラスチックから金属に換えれば焚き火にぶち込める! 2015.11.23の記事をリライトしました。 僕も以前にザリーナのマキネッタを改造して焚き火で使えるようにしました。 今回は友人のマキネッタ「ビアレッティ」の取手改造を行いたいと思います。 …
塗装をするために鍵盤を分解する。 鍵盤の黄ばみを落とすのではなく「塗装」することに決めた。 2018.3.24の記事をリライトしました。 窓際に置いていたため、太陽光によって黄ばんでしまったmicroKORG XLの白鍵。 白鍵というより茶鍵です。(悲) こいつを…
以前友人から頼まれて製作しました。 これはベルト状の金属の板を曲げるための機械です。 「プレートベンダー」というものでクランプ部分がV字になっていて、そこに板を挟みこみネジを締め上げる事で最大90度まで折り曲げ加工ができます。 バッグのフレーム…
工業高校の課題研究で作った三輪バイク 2014.2.7の記事をリライト ちょっと前の写真を見ていたら「こんなん作ったなぁw」という写真が出てきました。 完成車両 150ccのロビンエンジン搭載、ベルト駆動の3輪バイク。 21世紀だというのにサイドバルブ式の汎用…
2015.10.4の記事リライト 名前を彫ってオリジナルナイフを作成する♪ 自分の道具にはないかしら手を加えたいですよねぇ!難しいカスタムはできないけど、自分らしさを出す一歩として名前を彫ってみるのはいかが? 僕は家にリューター(小型のドリルのような物…
専用品は値段が高い!ちょっと手を加えて安い汎用品を使う♪ 自動車の運転をするならスマホホルダーが便利なんだけど、ぴったりサイズの専用スマートフォンホルダーはそれなりに良いお値段がします。 ちょっとスマホを置いておくだけだから安いので良いんだよ…
ちょっと加工するだけでピタッと収まる あと2ヶ月もすれば大量の手帳が書店に並ぶこの時期に新しい手帳が欲しくなってしまいました。 持ち歩き用のスケジュール帳。 マンスリーとウィークリーがある一般的な手帳が欲しいのですが、2021年1月始まりなんかだと…
プラスチックの餌台って虫からしたら食べにくくないですか? カブトムシの飼育セットを揃えるにあたり、昆虫ゼリーを置くために必要になるのが「餌台」です。 餌台はゼリーの容器ごと入れられるよう深めになっていますよね。 100円ショップで買ってきたプラ…
自作ロッドのグリップは何だかわからない「硬い木」という名称の木をホームセンターで購入して削ったものです。 これといった特徴も無いので最終的にコンロで焼いて色の変化をつけた程度ですが、火を入れたら変な樹液がどんどん出てきて大変だった思い出。 …
今回のプチ改造はKentarou In The WoodsさんのYouTubeでこのようにクッカーを使っているのを見てすごく気になっていました。 ずっと飯ごうが欲しいなー欲しいなーと思いながらまだ手に入れておりません。キャンプ用のクッカーと飯ごうとの違いは吊り下げられ…
17年くらい連れ添ったプリムスのクッカー 友達から「チタンのクッカーあるから買ってくれない?」と言われて購入したこのクッカー。 おい!これアルミじゃねーかっ! なんてやりとりをした17年前。 そんなにキャンプにも行かないので使用頻度は多くないです…
そのままでも可愛い「YUKI」でもカスタムしちゃう! POPMARTのYUKIはオバケっぽい雰囲気(でも怪獣らしい)なんだけど、その形状や顔の表情が可愛らしいソフビ。 このクリアカラーのものは「虹色透明シリーズ」で娘が欲しがったのでプレゼントしたやつ。透明…
刻印を打つ時の注意点は「向き」だ!それだけはゼッタイだぞ! もうすぐ友達の誕生日ってことで、ちょっとしたキャンプ道具を贈りたいと思っていたもののただプレゼントするんじゃ面白みがない。 そうだ!せっかく刻印持っているんだから名前を打ち込んで嫌…