仕事・起業
2023年、あけましておめでとうございます。 ブログを更新しようしようと思っていたのに色んな出来事がありすぎて、何から書けばいいのかわからずあっという間に年の瀬、それを超えて新年を迎えてしまいました。 まず2022年12月、1年8ヶ月ほど働いた会社を退…
仕事は色々やってみる 僕は父親から「仕事なんて合う合わないがあるんだから色々やってみればいい」と昔から言われていました。 興味があってやり始めたアルバイトを辞める時、新卒で入った企業を辞める時、そんな時も同じように父に相談し、同じように言わ…
僕は製造業の管理部門の仕事をやっています。 今の会社に入って約10ヶ月、やっと仕事の全体的な流れを理解できたくらい。事務は社員とパートさん、現場は社員と派遣外国人。主に夏場がものすごい仕事量で、それを超えると徐々に生産量も下がってきます。 生…
2021.10.12リライト この記事自体は2014.2.9に書いたものですが、改めて読み直してみると今でもこれらをやりたいという気持ちがありありますね〜♪ 実家の工場はすでに廃業しており機械設備なども全て片付けてしまいましたが、新たに揃えるとかレンタルするこ…
不良はどうして発生したのか 僕は機械部品を溶接で作る会社で働いています。基本は管理業務ですがここ最近は溶接ロボットを使った現場の業務(作業)をしています。 先週作った部品に関して親会社の方から不良品があったとの連絡。製造番号を確認したところ…
サクッと終わるかと思ったのに進まない転職活動 2020年の12月の初めに転職することを告げ、2021年3月いっぱい(25日)で5年間働いた工場を退職することとなりました。 本日12日まで働き、残りは有休消化として羽を伸ばすつもりでいたのですが次の転職先がま…
転職サイト、転職エージェントに登録すればなんとかなると思ってた。 結果・・・現状、なんともなってない。(進展無し) 2020年12月の頭に「来年の3月ごろに転職予定です」と社長に伝え、リクナビネクスト、リクルートエージェントなどの転職サイトに登録し…
年末で仕事も忙しくなってきているところですが 僕自身の転職活動も少しずつ進めていかないといけません。 2021年2月いっぱいまでは今の職場で働き、 3月中に転職して4月には働き始めようと考えています。 とりあえず「転職といえば〜・・・」な サイトに登…
ものを作る人ならばエンジニアよりアーティストでありたい やっていることは機械系エンジニアなのかもしれないけど、気持ち的にはアーティストでありたいと思っています。 今日は仕事で治具作りで、治具を作っていると集中して取り組んでいるのか時間があっ…
登録はしてたけど初めて行動した 今年になってからずっと「ライター業をやってみたいなぁ」と思いながら何もせずにもうすぐ4月を迎えようとしております。 クラウドソーシングサイト(ランサーズやクラウドワークスなど)の登録・プロフィール作成だけはやっ…
なんとなく気になってた「箕輪厚介」という存在 箕輪厚介さんと言えば幻冬社所属の編集者であり起業家?実業家?で世間を賑わせている人だよね。このヒゲ面のお兄さんは一体何者?と言う人はウィキペディアを見てみてね! 箕輪厚介さんウィキペディア 箕輪さ…
自分が何者であるかを提示することが信頼の第一歩 2019年1月に会員登録をしたランサーズですが、プロフィール作成が面倒になっていてずっと放置しておりました。 この間、副業をやりたいけど何が稼げるだろう?ブログか?新しいブログはアクセス集まるまで時…
副業で稼ぐとしたらどれが良い?ブログ?プログラマー?ライター? とりあえず興味あるものから手をつけてみる 普段は工場勤務のお仕事をしておりますが今の仕事以外に副業で稼ぎたいと考えております。 副業というわけではなないですが6年間ほど続けている…
AIに恐れてなんかいない。むしろ早く仕事奪って欲しい。 溶接業もそのうちAIが導入されていくのか? 僕が今やっている仕事は工場での自動車部品の製造です。 金属部品同士を「溶接」し組み立てていく作業です。 機械に部品をセットしてロボットの電源を押す…
昨日に引き続き今日もホエーブス用メンテナンス工具の作成でした。 50セットを一人で作るというのはなかなか結構大変な作業です。 鉄板に三本のL字アングルを立てて溶接しますが、最初に仮止めで軽く取り付け、その後mig溶接機で本溶接をしていきます。 い…
注:現在このハンドプレスの販売はしておりません。 こんばんはヤマナカ(@miapom)です。 レザークラフトを行ううえで気になるのは「ハンマーによる打音」ですよね。昼間だと気にせず作業できるけど夜はちょっと躊躇する。一軒家なら大丈夫かもしれないけど…
いよいよ大詰めになってきたホエーブスのメンテナンス工具作り。 本日は板の穴あけ&ザグリ作業からスタート。 この板に3箇所穴を開けながら50枚作ります。 特に難しい作業でもないので一気に50枚仕上げますよ☆ 穴あけが終わったら溶接作業に取り掛かり…
昨晩は夜更かしをしてしまい、今日は11時くらいに目覚め。休みの日だからと寝すぎるのは時間を無駄にしているようで何か嫌だなぁ。だけど日頃の寝不足を解消するには「寝取り戻し」も必要かなって思う。 そういえば今日は「バレンタインデー」ですね。 マ…
僕の仕事は溶接業で、簡単に言うと金属の部品同士を「溶接」と呼ばれる金属同士を溶かして接合するお仕事をしています。 溶接も手で直接やるもの、足でスイッチを入れるもの、ロボットが行うものなど多種多様です。今日はその中でもロボット溶接について。 …
昨日、会社で使うための安全靴を買うためにホームセンターに行ってきました。 溶接業なのでメッシュタイプではない安全靴がいいな、シューズタイプよりもブーツタイプがいいな。 そう考えながら靴売り場をウロウロ・・・。値段が高い・・・。(°Д°) 安全靴と…
よーし!これで半分以上は終わったぞ!あとは押さえ台だけだ♪ ってことで、ホエーブスのメンテナンス工具のノズル回しが50セット完成しました♪ ホエーブスのノズルっていうの中心の部分です。 この辺はスベア123Rと構造が似ていますね。 今日はそのノズ…
仕事場で使っているスポット溶接機のフットペダル?フットスイッチ?が接触不良により思いがけないところでスイッチが入ってしまうので修理しました。 半田ごてを使ってしっかりと修理したかったのですがすぐに用意できないということで昔ながらの修理方法で…
今週の土日は実家に引きこもってホエーブスのメンテナンスアイテム作成してました。 今取り掛かっているのは燃料を噴射するノズル部分を取り外すための工具です。 鉄の棒材を切り出したものに、5mm幅の溝を掘っていきます。昨日と今日の午前中くらいまでひ…
社長が「山中くん、蛍光灯組みつけられる?」と聞いてきたので、「できます!」と即答し早速社長とホームセンターへ器具と材料の買い出しに行ってきました。その際、新しく入ったということで作業着も上下2セット買ってもらって嬉しいったらありゃしない。(…
今日はめちゃんこ寒いですね、今朝なんて車全体が霜に覆われて真っ白しろでしたよ。朝の通勤は約1時間、ちょっと距離はあるけどドライブ気分でワズを走らせています。 1月5日より新しい職場で働き始め、1週間が経ちました。自動車部品を作る工場で金属部…
もう今年もあとわずかですね!年末は大掃除・・・ではなくやりかけのホエーブスのメンテナンス工具作りをしています。 今年中に終わらせるつもりが、なんだかんだ12月は忙しすぎてこんな時期なのにやってます。 バルブ引き抜き工具がもう少しで完成。 ホエー…
12月25日の今日はクリスマスでもあり、仕事納めの人も多かったのではないかと思います。 うちの自動車関連のお仕事も今日で仕事納めではあるのですが、僕の場合はさらにもうひとつ、事業そのものが今日で終わりとなりました。今日をもって自営業としての自動…
来年の1月に友人が会社を辞めるということで、退職に関する心の変化や会社に対する思いなどをブログに書き綴っています。 辞める直前ってすごく思いめぐらす時期でもあるので自分自身の過去を思い出します。↓↓↓ 会社辞めて一旦ニートになります 〜32歳サラリ…
今年いっぱいで家業の方を廃業とするため、11月、12月とちょっと忙しくなってますがホエーブスのメンテナンス工具もチョイチョイですが進めております。 遅くなって申し訳ないです(;´Д`) 10mmボルトにM6のネジを締め込んでそれが緩まないようにどう固定…
このアンダーガードを作る話って6月からだったんですね、二人の予定が合う時に時間あわせて進めてたのでなんだかんだ5ヵ月もかかっちゃいました。 ステーを作ったのも8月ですからね、長いことお待たせしました。 できたよー!W650用アンダーガード☆ 見た目…