キャンプ道具
先日のお誕生日にいただいたモーラナイフ「エルドリス」。小さいナイフはネックナイフとして使いたい。セットになってるのも売ってるし、ネックナイフキットも別売りはされてる。 どうするか考える前にまずは開封。 箱の中にナイフがコロンと無造作に入れら…
絶対必要な作業ではないけど、何かしら手を加えたくなるオピネル 誕生日プレゼントとしていただいたNo.12のカーボンモデルのオピネル。 普段の使用はキッチンがメインステージになるので赤サビ対策として黒サビ化をさせます。まずはサンドペーパーを使って刃…
少し前に友達から連絡があり、「もうすぐ誕生日だけど何が欲しい?」と聞かれたので「金と地位と名誉」と答えておきました。 ただそれだと何も貰えなさそうなので、ずっと気にはなってるけど自分で買うには踏ん切りがつかないやつということで「オピネルNo.1…
以前作ったモーラナイフクラシック2の革製シース。クラシック2と言っても刃を短く、柄も別のものに作りかえてるのでモーラナイフとは言えない。 刃を短くしたからネックナイフにしようとした試み。ナイフ全体をすっぽりと覆う形にして、不意に鞘から落ちない…
ただ開け閉めが心地よくて、ずっとカチカチ遊んでしまうナイフ 折りたたみ式のナイフ(フォールディングナイフ)といえばバネが硬くて開くのが大変なイメージ。 というか、今まで手にしたフォールディングナイフはそういうものしかなかった。 ネットでいろん…
使うときまでその存在を忘れてしまうほど軽くて小さいツールボックス 僕が持ってる小さいスイスアーミーナイフはウェンガーのこれだけだった。 www.miapom.net サイズで言えば今回紹介するクラシックALOXとほぼ同じくらい。 ただこいつは重くて「存在感」が…
ダイソーとホームセンターで材料を揃えよう!できれば工具も! 今回はYoutubeで見かけて「これいいな!」と思ったカスタムを自分のフュージョンではさらにアップデートして施してみようという企画。ようはアイデアをパクっただけ拝借し、自分好みにさらにカ…
100均でキャンプ道具が買える喜び 最近の100円ショップはDAISOに限らず、セリアもキャンドゥもさまざまなキャンプ用品が出ていて気になります。ちなみに全てが100円均一ではないので注意。 今までもずっと気にしてはいたけれど、メスティンもその周りのアイ…
友達が39歳の誕生日を迎えたということで、相手が欲しがっているものを聞きそこにさらに追加でスリングショット(パチンコ)を入れてもっていきました。 40近いオッサン同士でプレゼントを送り合うってなかなかキモいことやっておるじゃろ? あれこれちょっ…
ずっと前から、ずっとずっと欲しいと思ってた「飯ごう」をついにゲットした。 形はドイツ式の兵式飯ごう・・・の中華製レプリカ。この形の飯ごうがどうしても欲しかったのよね。 フタの取手部分が飯ごう本体のロック機構になっている。が、ユルユルで傾けた…
もうすぐ友人の誕生日ということで、ただ贈り物をするだけでは面白みがないためそれらをちょっと弄るために実家に行ってきました。というか贈り物を実家に置いてきちゃったんだけどね。 実家に行く途中にローソンに寄って買うものがある。カップヌードル50周…
クリーンカンティーン リフレクト 2016.1.19の記事をリライト これはシングル構造のステンレスボトルなので保温性はまるでありません。 冷たいものを入れると冷たいし、熱いもの入れると持てません。 ただただ、カッコイイ・・・(´Д` ) 本体の蓋の部分には「…
2014.9.9の記事をリライトしてます。 こんばんはヤマナカ(@miapom)です。 普段のキャンプでも緊急時でも使い勝手のよい耐久性のあるオールウェザーブランケットというものを紹介したいと思います☆ サイズ152×213cm 350g 駐車場の枠に入れて写真を撮ってみ…
2014.9.13の記事をリライトしてます。 こんばんはヤマナカ(@miapom)です。 今年の夏はキャンプできなかったし、薪不足でベランダ焚き火も楽しむことができませんでした。 以前であれば木工工作で出た廃材を大量に貰えたのですが職場も変わってしまったので…
焚き火をする季節に用意しておきたい火の粉に負けない難燃パーカー 2015.2.26の記事をリライトしました。 こんばんは@miapomです! 焚き火ウエアといえばGRIP SWANYのファイヤーパーカーですよね♪ ファイアーパーカーⅢ https://sumally.com/p/1015099より転…
2015.10.4の記事リライト 名前を彫ってオリジナルナイフを作成する♪ 自分の道具にはないかしら手を加えたいですよねぇ!難しいカスタムはできないけど、自分らしさを出す一歩として名前を彫ってみるのはいかが? 僕は家にリューター(小型のドリルのような物…
ガスを詰め替えられるマルチアダプターがあれば無駄を減らせるかも キャンプで使うガスバーナーで毎回気になるのが「残ったガス缶持っていくか、新品を持っていくか」という問題。 できれば毎回新品のガス缶を持っていきたいけど、経済的にも厳しいのがその…
和式サバイバルの原点と言えばマタギの山刀 「マタギナガサ」で検索をかけてブログに来てくれる方がいるようなので、自分の持っているマタギナガサ7寸について詳細を書いていこうと思います。 雑誌の受け売りですが、マタギはナガサ一本で山を歩き、薮を払い…
トランギアの約1/3のお値段 100円ショップ(すでに100円ではない)ダイソーに行ったら3合炊きサイズのラージメスティンが1000円(税込1100円)で売ってました。 ダイソーといえば500円のメスティンが話題だったけれど、知らないうちに1.5合炊き(トランギア…
たこ焼き食べるなら、買うより作る方がリーズナブルでは?! 最近ちょこちょことたこ焼きを食べるのですが、タコ焼きってまぁまぁ良いお値段しますよね。 大阪に住んでた時はもう少し安かったこともありしょっちゅう食べてましたが、ここ最近までほとんど買…
ずっと憧れていたスタンレー アウトドアショップに行くたびに毎回気になってた無骨な水筒のスタンレー。 表面の加工が旋盤やボール盤の機械みたいで重厚感があります。 いつか欲しいけど、と思いながらせめて小さなフラスコ(スキットル)くらいは買っちゃお…
最近アウトドア系Youtubeをよく見るようになり、たまにはガソリンバーナーでも点火させようと思いホワイトガソリンを買ってきました。 小さい感と迷いましたが大きい方が多少割安なので4リットルを購入。 コールマンフューエルファネルも同時に購入。 これ前…
セリアのシェラカップリッド シェラカップの蓋が欲しくて、今まで何度買おうと思ったことか。 アウトドアショップで見かけるシェラカップリッドはチタン製でひとつ1000円弱のお値段。 買えなくはないけど、この円形の金属板が1000円と思うと、手に持った商品…
今回のプチ改造はKentarou In The WoodsさんのYouTubeでこのようにクッカーを使っているのを見てすごく気になっていました。 ずっと飯ごうが欲しいなー欲しいなーと思いながらまだ手に入れておりません。キャンプ用のクッカーと飯ごうとの違いは吊り下げられ…
17年くらい連れ添ったプリムスのクッカー 友達から「チタンのクッカーあるから買ってくれない?」と言われて購入したこのクッカー。 おい!これアルミじゃねーかっ! なんてやりとりをした17年前。 そんなにキャンプにも行かないので使用頻度は多くないです…
ハンドル逆回ししちゃって芯が抜け落ちた・・・ 久々に着火させてみようと思ったのだけど、ハンドル回す方向どっちかわからんくて「こっちか?あれ?こっちだっけ?」なんてやっているうちに中に芯が落ちてしまい着火できなくなってしまいました。 それから…
生活の中で気軽に扱えるステンレス製オピネルって最高の友達♪ オピネルといえばフランスの肥後守(ひごのかみ)と呼ばれるくらい生活の中に溶け込んでいるナイフらしいです。 僕も炭素鋼(カーボン)のオピネルNo.08を持っていますが普段からよく使っていま…
刻印を打つ時の注意点は「向き」だ!それだけはゼッタイだぞ! もうすぐ友達の誕生日ってことで、ちょっとしたキャンプ道具を贈りたいと思っていたもののただプレゼントするんじゃ面白みがない。 そうだ!せっかく刻印持っているんだから名前を打ち込んで嫌…
分離型のバーナーにこそ安心して使える・・・と感じるヒーターアタッチメント この寒い時期はコールマンのガソリンバーナー用のヒーターアタッチメントが手軽に暖を取れてお気に入りです。バーナーの上にポンと乗せるだけで遠赤効果で暖まれるし、その上にコ…
箱型で小物入れにもなるしサイズ感が好きなメスティン 娘と一緒にアウトドアクッキングをやりたいので手頃なクッカーを探しておりました。 ダイソーではワンコインのメスティンが売っているらしいけど、何店舗も回りましたが全然見つけられず・・・(笑) 僕…