Evernote
待ち望んでたライフログアプリは、もう手元にあったんだって気づいた。 先日、1日1ノートに書き込めるライフログアプリないの??って思いながら下の記事を書きました。 www.miapom.netせっかくEvernoteを使っているなら毎日の記録(ライフログ)を残したい…
Post Ever2のようなアプリを探している しばらく前にPost Ever2が使えなくなってから、何かいいライフログアプリは無いかとさがしております。 Post Ever2というのはEvernote上に1つのノートを作成して、1日の流れをそこにどんどん書き足していってくれるア…
Evernoteでライフログを取る意味 ↑画像:Amazonのリンクになってます。 五藤隆介ことごりゅごさんの本「たった一度の人生を記録しなさい」を読み終えました。 サブタイトルは「自分を整理・再発見するライフログ入門」ってことで、たしかにこれを読み始めた…
いつもやめちゃうけど、いつからでもまた始められるのが日記の良いところ。 スマホだけで日記始めてみる? 日記かいてますか? 僕は最近また書き始めました。 今までも一応は「ライフログ」という形でアプリを使いながら Evernoteに保存をしてきたのですが、…
スマホにメモなんて誰もがやってるでしょ 少し前にYoutube見ているうちに気になったメモ関連書籍がある。それがこちら。 「スマホメモ」 著:須藤 亮 この書籍を読む前からスマホでメモを取る習慣は身についてた・・・というより普通にやってた。 ただ、メイ…
「メモ」という言葉に脊椎反射で食いついてしまう 今日は何についてブログを書こうかなぁと思ったところ、 ゆきにー (id:yuki_2021) さんの記事が目についた。 www.ituki-yu2.net 今までは自分はメモ魔だと自負するくらいに必要あること無いこと何でもノート…
そもそもなぜメモを取るのか。それは「忘れるためにメモ」をとる。 僕は仕事でも私生活でもよくメモをとります。普段でもメモ帳を持ち歩き、仕事でもノートやA4用紙を持ち歩きいつでもメモが取れるようにしています。 なぜメモを取るかというと「大切なこと…
多機能な日記アプリが色々出ているけど、気楽に使える方が長続きする。 特に何かアプリを買わずとも使える「メモ」を日記として使う。 僕はここ最近までiPhoneの標準アプリで入っている「メモ」に日記を書くことを習慣づけていました。 2020年の9月から始め…
書籍「100年日記」に興味を持って始めてみたiPhone日記 毎年同じ日付に書きつける3年日記、5年日記ってありますよね。 それをアナログではなくデジタルで始めて1年が経ちました。具体的にはiPhoneの「メモ」を使って日記を書いてました。 三日坊主かも〜なん…
タグはiPhoneのEvernoteアプリから消すのが早い Evernoteのタグ機能を使おうと思った時、いつのまにか作られてた不要なタグがたくさんありました。 タグをまとめて消す方法もみつかりましたが、iPhoneアプリからひとつずつ消す方が体感的に早かったのでその…
こんにちはヤマナカ(@miapom)です。 去年は手帳やメモ帳に直接書き込むアナログ式でしたが、ココ最近はEvernoteを活用するべく色々とアプリを駆使してデジタルライフログを取っています。 手帳やメモ帳に書き込んでいた時は「積極的に書かなくては!」とい…
ブログも日記のつもりで書いてはいるけれど・・・ ( ´ー`)「日記書くといいよー」なんて後輩や友達に言うくせに全く書いてない男がいるんですよ〜。 (-ω-)なぁ〜・・・ (゚Д゚)にぃ〜? (°Д°)やっちまったなぁ!!! ってことで、言うだけ言ってやらない男「…
デジタルガジェットは大好きだけど、手帳というアナログな存在も大好きすぎる。 毎年年末になると翌年の手帳はどうしようかと迷い、「来年からはこれを使います!」と宣言して数ヶ月後には別な手帳に乗り換えていたりします。 今年もポケットサイズのモレス…
日々一刻と過ぎ去る時間を茫然と立ち尽くしていいものか。記録はデジタルがめっちゃ便利。 僕は何かを集めるコレクターではないのだけれど、「記録」することに関しては集めるのが正直楽しいと思っている。 日々の行動の記録(ライフログ)は主にEvernoteを…
過去の恥ずかしいものも自分が生きてきた証 Evernoteを活用するべく過去のブログやmixiに書いた日記をひたすらにウェブクリップしております。 思いつきで始めた当時の無料ブログは月に1〜2記事程度しか投稿していなかったので13記事くらいしかありませんで…
手帳からEvernote、そして「メモ帳」から「100年日記」へ 僕は日々の記録をライフログとして残したいと思い、やったこと・考えたこと・買ったもの・食べたものなどをEvernoteに記録しています。 以前はアナログで何でもメモ帳に書いてましたが手帳に興味を持…
Evernoteを使うならやっぱりScanSnapも使いたい! Evernoteを使うようになってから紙類のものはEvernoteアプリのスキャナ機能で読み込んだり別のスキャンアプリを使ってPDFデータとして保存していました。 スキャンアプリでもしっかり読めるPDFデータを作成…
「記憶」に頼らず『記録』をしよう。 突然ですがね昨日の晩ゴハンは何を食べましたか? 僕はですね、えーっと・・・ えー・・・ そう!唐揚げでした!(30秒くらい必死で思い出したわ) ちなみにこの前は家族でディズニーランドに行ったのですが何をどんな順…
日々の記録は何に書いて残そうか・・・ 2018年のスケジュール帳はほぼ日手帳weeksを使っております。以前はほぼ日手帳オリジナルを使ってたこともあり、その日にあったことや気になったことなど何でもメモをして、日記書いて、気になるものを貼り付けたりし…
ずっと前に買ったものの使わずにしまい込んでいたライフのノーブルノート。何でB6サイズなんて買っちゃったのだろうと思いつつ、せっかく買ったのに使わないのももったいないので「何でも記録ノート」として使うことにしてみました。 経緯としては バイブル…
最近またライフログをしっかりとってみよう!Evernoteをガンガン活用してやろう!っていう気持ちが湧き出てきました。ライフログって知ってる?自分に関わる生活の記録をひたすら取っていくのがライフログです。 ざっくり説明すると朝何時に起きて、何を食べ…
法律関係の書類を書くにあたって過去に書いた書類が自分名義で書いたものか父親名義で書いたものか、ハンコはどれを使ったのか確認したくても思い出せず困ってます。 今・・・困ってます。( ´ー`) 結局わからないのでダメ元で出す(期限も迫っている)のです…
去年から2016年はどのように手帳を使っていくか悩むに悩んでおりました。 というのも去年は「そもそも記録をするにはアナログか?デジタルか?」と悩み、スケジュール帳でほぼ日weeksを使いながらもクラウド型の電子手帳にチャレンジをしてみたり、ライフロ…
僕は生きている限り、何かを書いて残していった方がいいんじゃないかと思ってます。過去にどんなことがあって、自分はどのように行動した、どのように考えていたかが分かるし、それによって今の自分はどうしたらいいのか振り返ることができるからです。 また…
最初に結論を言います。良いことは日記や手帳に書き残し、嫌なことはデジタル(クラウドなど)に書き残す。 今までアナログの手帳を使ってきた中で、日々の行動や感情といったものをちょこちょこっと書いて「日記」のように残してきました。時には1行程度、…
「たった一度の人生を記録しなさい」を読み終えて、次のライフログのすすめを読み始めています。この本ではいかにデジタルが記録に適しているか、そしてその中に何を残すべきかということから綴られています。ライフログというと自分の考えたこととか行動に…
以前挫折した「エバーノートに一元化」をもう一度試みています 手帳やノートに書く「記録」をiPhone6Sでまとめてクラウドに保存してみたいなと思ってます。これから先も手帳やノートなどのアナログなものは持ち続けますが、日々の記録ではなく思考・アイデ…
こんにちはヤマナカ(@miapom)です。 約2ヵ月間、デジタルメモ生活をしてきたので現状と今後の展開について考えてみようと思います。 まず僕の基本スタンスとして、スケジュールやメモなど基本的にはアナログで管理していました。 スケジュール帳には「ほぼ…
こんにちはヤマナカ(@miapom)です。 去年は手帳やメモ帳に直接書き込むアナログ式でしたが、ココ最近はEvernoteを活用するべく色々とアプリを駆使してデジタルライフログを取っています。 手帳やメモ帳に書き込んでいた時は「積極的に書かなくては!」とい…
こんばんはヤマナカ(@miapom)です。 デジタルライフログも慣れてきて、ちょっとしたメモをEvernoteに残す習慣がついてきました。 文字でメモする意外にも写真による記録は見たままを残せるので膨大な情報量です。 関連記事 デジタルライフログへの移行 Eve…