手帳
雑多なメモ類から必要な情報のみを集約するまとめノートとしての活用 2021年のメイン手帳として使おうと思ってたほぼ日手帳は3冊購入しました。 自分用、娘用、実家の母用。 左は過去に購入した岡本太郎の明日の神話カバー(自分用) 右は娘用の2021ナイロ…
スケジュール帳は「いつでも身につけられるサイズ」が個人的に良い! 去年の段階から2021年の手帳はどうしようかなーと考えながらほぼ日手帳オリジナルを用意したり、バイブルサイズシステム手帳のカレンダーリフィル用意したり、やっぱり小さいマイクロ5(…
バイブルサイズとミニ5穴のシステム手帳2つ使いで2021年を迎える準備。 この時期になると「来年の手帳はどうしよう」とワクワクしてきますね。 しばらく前に実はほぼ日手帳オリジナルサイズを注文しちゃっていたりしますが、来年の手帳は久々にバイブルサイ…
毎年10月くらいになると書店などでも来年の手帳が並び始めますね♪ 娘も小学生になったことだし、そろそろほぼ日手帳を使うのはどうだろうと思って自分と娘と実家の母の分を注文しました。 自分はいくつかカバーを持っているので本体のみ、娘はカラーズのドリ…
手帳やノートを上手に使えるように、まずは子供と一緒に楽しむところから♪ 子供の夏休みの宿題を見ていて、久々に「絵日記」と出会いました。 その日にどんなことがあったのかを文章で書き、印象に残っている部分を絵に描くあれですね。 特に夏休みなどはた…
デジタルガジェットは大好きだけど、手帳というアナログな存在も大好きすぎる。 毎年年末になると翌年の手帳はどうしようかと迷い、「来年からはこれを使います!」と宣言して数ヶ月後には別な手帳に乗り換えていたりします。 今年もポケットサイズのモレス…
手帳沼から出られない、半年に1度訪れる「手帳の見直し」 今現在使っているのはバイブルサイズのBREEのシルテム手帳(緑色のやつ)です。 手帳に必要だと思うのは主にマンスリー(カレンダー)でのスケジュール管理とメモページです。 少し前に特価で投げ売…
無いものは作るしかない!プロッターのM5システム手帳 前にも一度作ってるマイクロ5のシステム手帳。使わなくなったトラベラーズノート パスポートサイズを改造してマイクロ5化しました。 www.miapom.net 他にもコードバンの財布を材料にして作ったマイク…
5年をともにしたコードバンの財布との別れ 気がつけばこの長財布も5年使っていたんだね。 コードバンの財布を使ってみたい!と買ってみたもののコードバンは見た目の経年変化があまりなくて最初のころは少し後悔してた。 www.miapom.net 革製品を使うなら…
ねじ止め作成ならとても簡単に作れるシステム手帳! マイクロ5の手帳をお手軽にゲットしたくて最初に手掛けたのはトラベラーズノートのパスポートサイズを改造してマイクロ5化しました。 詳しい作り方や必要な道具などはこちら↓ www.miapom.net 革を切って…
素材を探したり組み替えをしてみたり、アイデアを形にしていく工程がとても楽しい! トラベラーズノートのパスポートサイズをシステム手帳化してからというもの、こんなマイクロ5はどうだろう?と常日頃からアイデアを練る癖がついてしまいました。 それらを…
あると便利なポケットシール! トラベラーズノートを使うにあたって、ちょっとした書類や紙片を挟んでおきたい時にとても便利なのが貼り付けるタイプのポケットシールです。 前回、システム手帳化する前に買ってきたのでウッキウキで貼り付けました♪ しかし…