自分が何者であるかを提示することが信頼の第一歩
2019年1月に会員登録をしたランサーズですが、プロフィール作成が面倒になっていてずっと放置しておりました。
この間、副業をやりたいけど何が稼げるだろう?ブログか?新しいブログはアクセス集まるまで時間がかかるからもう少し早く。それならプログラミングか?物によっては単価も高くて興味深いのだけど、今から学び始めてだと時間がかかる。
それならライティングはどうか?クラウドソーシングでお仕事をもらってライティング活動が良いかもしれない!そうやって始めたものの、どうせライティングするならブログに書いた方が良いのではないか?と考えが堂々巡り・・・。
動き出さなくては変化は起きないと思い、とりあえずプロフィールページを埋めることにしました。
プロフィール項目が多くて書くのが大変
当初はサクッとプロフィールを記入してお仕事受注をしようと思っていたのですが、プロフィールをいかに細かく書くことが信頼につながるらしく、そこの記入だけで挫折してしまいました。
プロフィール・・・自分はどんな人か
スキルセット・・・何が得意か、何ができるのか
経歴・資格・・・経歴を生かして何ができるか?資格をどう生かせるか?
ポートフォリオ・・・クリエイターであれば実績をアピールするための作品集
スキル・・・何についてどれくらいの経験があるのか
出品サービス・・・自分が「できること」をサービスとして売り出すことができる
これらを全て記入するとプロフィールが100%となります。
僕は「出品サービス」以外は全て埋めてみました。
ただ書き方についていまいちよく分からない部分もあり、嘘は書いてないけどちょっと大げさに書いてしまっている部分もあるかと思うので、今後修正しながらプロフィールを作っていきます。
その他に「本人確認」「機密保持確認」「電話確認」を行なうことで信頼性がアップし、仕事の受注につながるようです。これらの確認が取れていない場合は受けられない案件もあるようなので、可能であれば全ての確認をしておいた方が良いです。
プロフィールに関して必要事項が全て記入されるとレギュラーランクに登録され、緑色のランサーのマーク(バッジ)がプロフィール欄につきます。
ランク レギュラー ● 以下の各項目が登録済み ・表示名 ・プロフィール画像 ・自己紹介300文字以上 ・スキルセット、ポートフォリオ、出品サービスのうちいずれか1つ ・経歴資格 ・本人確認 ・機密保持確認 ・電話確認 ● 最終ログインが1ヶ月以内 https://info.lancers.jp/20004 より引用
とりあえずこれでランサーとしてスタートを切れる状態になりました♪
プロジェクトやコンペやタスクなど、さらにそれらに出す「提案」などお仕事の流れについてはまだ細かくわかっていない部分も多いので出来そうなところからチャレンジしていきます。
副業をやりたい!と思っていても、思っているだけでは何も改善されないのでほんのちょっとで良いから「行動」していくのが大切です。まずは登録してみる、そしてプロフィール書いてみる。
在宅の仕事で稼げるようになりたい!!