2019-01-13から1日間の記事一覧
原因がわかれば9割直ったも同然 修理依頼のあった電動ドライバー(ハイオス HIOS CL4000)です。 この電動ドライバーは数十台修理をしていますが、大抵はブラシ交換と清掃程度の簡単なメンテナンスで調子が良くなります。 今回の依頼は、「回転が遅い&モー…
鋼材を変えて自作ナイフ第二弾! 自作ナイフ1号はCRMO-7(クロモセブン)という材質で作りました。(2006年のmixi記事です) 関連生地 https://miapomnet.com/crmo-7_jisaku_knife01 前作から5年の歳月を経て、カスタムナイフ作成第二弾!!(2011年の記事…
鋼材からナイフを作る これは2006年3月にmixiで書いたものなのですが、せっかくの自作・クラフトネタなのでリニューアルして書き直したいと思います。 [caption id="attachment_4018" align="aligncenter" width="225"] CRMO-7[/caption] 材料の用意 以前か…
ブロガーの考え方(マインド)を教えてくれるイケハヤ的ブログの教科書 2014年11月29日に書いた記事をリライトしてます。 2019年1月現在ツイッター上でオンラインサロン関連で炎上中のイケハヤさんですが僕は個人的にイケハヤさん好きなんですよね。 イケハ…
欲しいものと買ったものが全く違うことがある 今から13〜4年ほど前のお話。 社会人になってスーツを着る機会も増えてきたのでスーツに似合うスリムな財布を買おうと決めました。お札を折らないロングウォレットにしようか、二つ折りにしようか、三つ折りにし…
<h1>脳活用術を読んで気になったポイント</h1> 文章がうまくなりたければ、人生を充実させる。 文章のうまさっていうのはアウトプットの表現力だとか情景だとか感情といったものかな。つまりどれだけ細かく伝えられるか、どれだけリアルに伝えられるかっていうこと。…
<h1>やりたいことみつけるのは簡単なようで難しい。</h1> 僕自身「お前は何がやりたいんだ」と聞かれて、いままでずっと「自分は何がやりたいのだろう」「何をして生きていきたいのだろう」って考えていました。 誰でも小さい頃は「将来はサッカー選手になりたい」「…
<h1>書くだけで夢がかなうって本当?</h1> 書くだけで夢がかなう 魔法の手帖術 著:佐藤富雄 手帳関連の書籍が好きで気になる本があるとつい手にとってしまいます。 こちらはAmazonで見かけて興味を持ったので購入してみました。 見た感じ「女性向け」の書籍に見えま…
<h1>「頭で考える」ことと「心で思うもの」は同じ?</h1> 「脳と心」というのは別々のものではなくひとつのものです。 それぞれ脳に関する学問に脳科学があり、心に関する学問に心理学があります。 ここでは「自分に対する脳科学」「相手に対する心理学」とブログ内で…
インターネットの世界の可視化が最高に感動した 前作「シュガー・ラッシュ」では レトロゲーム「フィックス・イット・フェリックス」でビルを破壊し続けている悪役キャラクターのラルフとお菓子の国のレースゲーム「シュガー・ラッシュ」のヴァネロペが親友…