箱型で小物入れにもなるしサイズ感が好きなメスティン
娘と一緒にアウトドアクッキングをやりたいので手頃なクッカーを探しておりました。
ダイソーではワンコインのメスティンが売っているらしいけど、何店舗も回りましたが全然見つけられず・・・(笑)
僕自身はトランギアのメスティンも使っているということもあり、バット網など道具が共有できた方がいいかなぁと思い同じサイズのメスティン(トランギアではない)を購入しました。
(ダイソーのメスティンはサイズが一回りくらい小さい)
トランギアのメスティンは定価が1600円くらいなのですが、なぜだか高騰していてAmazonなどでは倍以上くらいの値段がしますね・・・。
メスティンとバット網とポケットストーブ(っぽいもの)と収納袋の4展セットで1750円なのでお手頃だったかな。
トランギアのメスティンにはメモリが無いのに、このメスティンはメモリ付き!こういうちょっとしたところが良いね。水の量を測れるって何気に便利だもの。
自分のと娘のメスティンを簡単に見分けられるように(汚さで自分のはすぐわかるけど)一工夫します。
娘用のメスティンの持ち手の黒いゴムを青いシリコンチューブに交換です。
まずは黒いゴムをカット。滑って動かないように糊のようなもので貼り付けてありました。このままではベタベタするのでブレーキパーツクリーナーを吹きかけて糊を剥がします。
あとはシリコンチューブを差し込むだけなのですが、これが何気に大変です。
シリコンスプレーをチューブ内に吹きかけたところすんなり入りましたが、そのせいでズルズルと滑りまくり(笑)
チューブを動かしてはキッチンペーパーで拭き取りを繰り返してようやく落ち着きました。この辺は中性洗剤を薄めた水とかを流し込んでやったほうがよかったかもしれない。やりたい人は別な方法をググってね!
ということで娘用メスティンが完成!
完成も何も持ち手の色変えただけだけど。
とりあえずこれを扱って明日の夕飯は何かを一緒に作ってみる予定。自分も久々にメスティンで自動炊飯とかやろうかな♪