アクセス数なんて気にスンナ。書いた全てが自分の財産。
下書きフォルダに入れられた39の記事
このはてなブログで落ち着くまでに、ロリポブログやったりWordPressやったりはてなブログやったりまたWordPressやったり・・・とブログサービスを渡り歩いてきました。
ブログサービスを変更すると記事そのものは移動できるけど、写真やブログ内のリンクが切れたりしてしまい「読まれないブログ」となります。
そういう記事が増えてくるとGoogleさんもこのブログ価値は低いなってことで僕のブログそのものが上位に表示されなくなるらしいのです。
だから多くのブロガーは「読まれない記事」を削除したり、「下書き」にすることでブログ内に表示させないようにしてブログの価値を上げるらしいのです。
(・∀・)そう、僕もそれを気にして写真が消えてしまった記事など古いものを下書きに移しておりました。
2012、2015、2018年あたりがWordPress
WordPressで書いてたころ、ブログの引越しでミスって200記事ほど移行出来ないで消してしまうということも経験しました。(泣)
当時は毎日書いてたので約半年分の記事を一瞬にして失うっていうね。
ブログの引越しなんてそんなに頻繁にやるもんじゃないです!当時の自分に言ってやりたい(爆)
写真の消えた記事たち・・・
まぁそんな「表に出せないような過去記事」をあえて再アップロードし直しました。
本当は写真をちゃんと入れ直してアップしたいところですが、そんな時間も無いし写真を見つけるの手間だし。
記事の質としては読まれるもんじゃないというのを承知の上でアップロードしました。
僕がブログを書く意味。
それは生きた証を残すため。
だからどんなに駄文だろうとくだらない記事だろうと、その瞬間生きてきたということをデジタルタトゥーとして刻んでおきたい(爆)
おかげで下書きフォルダもスッキリしました(笑)
過去の記事をキレイに書き直したい気持ちもありますが、だったら今やってることを新しく書き加えれば良いかなと思ってます。
アクセス数稼いでお金を稼ぐアフィリエイトブログであれば意図的に記事を書き直したり消したりするのも戦略ですが、僕のブログは「残すこと」そのものに意味があるのかなーって最近思うようになりました。
ブログの方向性は人それぞれ。
こんなブログがあってもいい♪
さぁスッキリしたところからまた新しいブログLIFEが始まっていくぞぃ!(・∀・)