ネット関係のことでわからないことがあったので友人に電話してみた
ブログをずっと書いているとシステムが分からないとか Googleさんの動きがわからないとかHTMLが分からないなど、「調べてみようにも調べ方が分からないこと」がチョイチョイ出てきます。
ネットで検索すれば答えが見つかりそうですが、そもそも自分が欲しい情報を見つけるための「質問」がわからなかったりするとそもそもの検索ができないんですよね。
それなので今日はIT関係の仕事をしている友人にちょっと電話して聞いてみました。
- 独自ドメインとブログサービスのドメインパワーについて
- 読まれない記事は消すなり、下書きに戻して表示できないようにした方がGoogleの評価が上がる?
- プログラミングを学習するには
1、「ちょっとわからないので、後で調べてみる」とのこと
2、Googleのアルゴリズムについてはちょっとわからないとのこと
3、IT関係に転職して2〜3年やってみては?とのこと。
1と2については新しいブログ作るので自分で解決済み(解決してないけどな!)
3については実は最近プログラミングに興味を持っていて、手に職をつけたいと思ってる。
プログラミングといってもその内容は広く深いようで、なんの分野をやりたいか?が重要みたい。
僕の場合はWordPressを触れるよう、HTMLとCSSなどなのかな。
eラーニングを使った学習もお勧めとのことなので、ちょっと後でよく調べてみようと思う。
僕自身、高校からずっと工業系で今まで来てしまった。もっと早い段階でプログラミングに興味を持っていたらよかったのに・・・と素直に思う。
ただ、今せっかく興味を持ったのだから畑違いだなんて思わずに学習してみるのもアリかなと思う。
思いついた時がヤリ時!!
本を読んで独学だけではきっとつまづくだろうし、何かを覚えようとするなら学習の場も必要だろう。聞いた話では市でそういったセミナーや勉強会などもあるらしいので、そういったものに参加するなりして行動していってみようと思う。