はてなブログからワードプレスのブログに完全移行をしようと思い立ち、データをインポートしてワードプレスに過去記事を移動させたまではよかった。
ただこのままでははてなブログにもWordPressにも同じ記事があることになってしまうので、Googleさんから嫌われないようにとはてなブログの方の記事を削除しました。ブログ記事は移動してきたけど、記事内の写真ははてなブログの中にあるままなのではてなブログの方で「ブログの削除」をしたのではなく、記事だけを全て削除しました。
そして改めてWordPress内にあるブログ数を確認してみたら、約1090記事くらいしかインポートできてない。残り700記事はいずこ??
どうやら残り700記事分ははてなブログからエクスポートできていなかったらしく、はてなブログで書いていた2年間の記事がすっぽり抜け落ちている状態になってしまいました。
はてなブログで記事を消していなければその700記事だけをエクスポートし直してWordPressに持ってこれたのに、すでに記事は削除済み・・・。
そこで「はてなブログ」での記事の復元をただいま実行中です。
はてなブログのダッシュボードより「記事の管理」を選択。
記事一覧が出るので画面右側にある「ゴミ箱」をクリック。
するとこのような文章が出てきます。
過去30日以内に削除した記事を復元できます。 「復元する」ボタンをクリックすると記事投稿画面が開きますので、内容を確認したのち公開してください。
ブログを削除してしまったのが2018年6月22日・・・だから7月22日までに700記事を復元せねばっ!!!
一番古い記事が上、一番新しい記事が下にあるので、下の記事からひたすら復元していけばいい。
しかし問題なのは復元した記事がその一覧から消えてくれればいいのに復元後もずっと一覧にあるということ。つまり一番下までスクロールしつつ、復元した記事は飛ばして「まだ復元していない記事」を探さなくてはいけない。
これがまぁ・・・地味に面倒なわけです。
復元した記事がその一覧から消えてくれれば、スクロールして一番下の記事を「復元」していけばいいだけなのに・・・。だいたいこの辺までは復元したよなー・・・ってスクロールバーを調整しなきゃいけない。
それなのでパソコン画面にマスキングテープで印をつけて、この辺にスクロールバーを持ってくれば「まだ復元していない記事」があることがわかるようにしました。ざっくりだけど近いところに持っていけるので復元していない記事を見つけやすくなりました。
そしたらコレですよ・・・。
はてなブログには24時間以内に書ける記事の制限があったんですね。知らなかった。
とりあえず制限かかって何もできないので今日はここまで。とりあえず片っ端から復元していると間に合わないかもしれないので、どうでもいいような日記は飛ばしつつちょっとでも有益であろう記事をメインに復元して行きます。
7月22日までに間に合うかなぁ。どうにかしたいなぁ。