4月始まりのリフィルを買ってフランクリンプランナーを使いこなしたい☆

人気ブログランキングへ IMG_6316.jpg ポケットサイズのスケジュール帳とフランクリンプランナーのスターターパックを装着したシステム手帳の二つをメインで持ち歩いてるのですが、ちゃんとプランニングを組み立てていこうと思うとカレンダーページとデイリーリフィルがやっぱり欲しくなってきます。 安くなってるなら1月始まりを買おうとも思ったのですが、全然値段も変わらないのでもうちょっと待って4月始まりを購入しようと検討中です。 51CFbRDwp2L.jpg ↑これは2013~ってなってますが、これの2014年4月始まりを買おうと思ってます。 今までほぼ日手帳などで1日1ページ使ってましたが、日によっては1ページを超えるので1日2ページタイプを使ってみたいですね。場合によっては2ページでも足りなくなると思いますが、その時は無地挟めばいいかなって感じです。 41133MSsjsL._SS500_.jpg この「人生は手帳で変わる」シリーズって数冊出てるんですね。以前は中身は同じで表紙だけ違うのかなって思ってました。この赤いのだとプランナーを使ってるユーザーがどのようにフランクリンプランナーを活用しているのかといった「使用例」がまとめてあったりします。 51R6Wn5nUQL._SS500_.jpg こちらの青いやつは第4世代の手帳と言われるフランクリンプランナーの設計思想や使い方をまとめてあるらしい。 Amazonで購入したもののまだ手元に来てないのでざっくりしかわかりません。 フランクリンプランナーを使いこなすにはフランクリンコヴィーの「7つの習慣」を読み、ある程度理解してないと本来の性能を発揮できないと思われます。書籍の方は一度しか読んでいませんが少し前にオーディオブックで購入し、何度も聞くようなりやっと少しずつですが理解できるようになってきました。  

7つの習慣―成功には原則があった!

この手の書籍は一度だけ読んでも「なるほどね!ためになったなぁ。」となりますが、何度も読み返すことでさらなる「気づき」を発見することができます。その時の自分のおかれている環境だとか、自分自身の知識レベルでは分からなかったことも、何度も繰り返し読むことそのものが自分のレベルを引き上げてくれるようにも感じます。 特にオーディオブックの場合は自分から「読むぞ!」と構えなくても、音声として聞き入れることができるのでよりリラックスした状態で情報がインプットできるのがいいですね。ラジオを聞くような感覚で聞き流すだけでも効果があるように感じます。 聞き流している状態であっても自分が必要としているフレーズが流れれば「!!!」っと脳が反応し一瞬で聞く体勢になれます。 この手の書籍は地域が外国であり、登場人物も外国人なので個人的には読むのに苦労します。 ◯◯州とか△△△大学だとかの単語がひっかかります。カタカナで書いてあるので読めないわけではないですよ?w 情報としてすんなり入って来難い感じです。それがオーディオブックであれば比較的すんなりと理解できます。 やっぱり内容の濃いめの書籍であれば、書籍とともにオーディオブックもあると理解がより一層深まるなぁというのが最近出た結論です。 ちょっと手帳から話がそれてしまいましたが、学校を去年の3月に辞めたので自分の1年という単位が4月から3月の年度単位です。4月から気合いいれてプランを練ろうと思うので是非とも4月始まりのデイリーリフィルを購入してフランクリンプランナーを使いこなしていきたいと思います☆ コメントなどお気軽にお書き下さい(・∀・) あとブログランキングに登録しています☆(・ω・)ノ GOOD!!と思ったらクリックお願いします。

小躍りして喜びます☆