人気ブログランキングへ
こんばんはヤマナカ(@miapom)です。
今日は栃木県小山工場で行われたコマツフェスティバル2014に行ってきました☆
こういう大きな工場の敷地には普段は入れないのでテンション上がります☆
分かってはいましたが駐車場からステージのある場所まではかなりの距離歩きます。子供を抱っこしながら長距離歩くのって大変ですよね。
どこぞの遊園地かってくらい人・人・人ですね。
ステージでは「ヒーローショー」や「よさこい」「ビンゴ大会」などが行われます。
コマツと言えば建設機械です。ショベルカーやブルドーザーやフォークリフトなど、かなり大型のものが展示してありました。
自分も仕事でフォークリフトなど使ったりしますが、ここに置いてあるのは普段目にしないようなものばかりなのである意味新鮮でした♪
「特別展示」と書かれていたこの車両。何かを挟み込むようなリフトっていうのは分かったんだけど、何に使うものなんでしょ??
隣にはトラックのシャーシが置いてあります。この部分もコマツで作っているんですかね?でもなんで車体じゃなくてシャーシだけなんだろう・・・。
そしてボードを見てみたら驚いた。このシャーシを立てて並べるためのリフトだったんですね!!
そもそもこのシャーシを立てるなんて考えもしなかったし、こうやって持ち上げて運ぶっていう発想が無かったから衝撃的☆
こんな面白いものもあるんですね。
↓KOMATSUのHPより 写真にリンクが貼ってあります
他にも小型ショベルカーを操縦できたり、すげーでっかいダンプトラックに乗れたり、エンジンと車体の組み立て工場見学もできます。この写真の左下のマイナス25度体験っていうのに興味があって入ってきました。会場では「−30℃の南極体験」って書いてあったのになぁ。まぁ−25℃も−30℃もかわらないか。だいたいそのくらいってことですね。
中で写真撮ろうと思ったけどダメでした。
今日は比較的暑い日だったので薄手の洋服で行きましたが、中はハンパナイくらい寒かったです。
まず鼻で呼吸すると一瞬で鼻毛パリパリ化現象。汗ばんでいた身体も一瞬にしてサラサラ素肌!
中ではこの施設がどんなことに使われているかお兄さんが説明してくれてるのだけれど、そこに入っていった人たちは「さむーい!」「うわー凍る!」「きゃー!」なんて騒いでて聞いてない。
お兄さん・・・まつ毛凍らせてまでずっとこの中に入っているのに。(´・ω・`)
ここの低温試験室は日本でもめずらしいくらいの広さ(上の写真を参考にしてね)で、車両の性能試験などに使われるとのことです。
時間にして30秒ほどだったと思いますが、ポケットに入れてあるハンカチもがキンキンに冷えるくらいでした。
いくら交代で説明をしてるとはいえ、ここにずっと入っているのは大変だなぁと思いました(・∀・)
南極体験の次はヒーローショー。平成5大ライダーの登場です。
ウィザード、フォーゼ、オーズ、ダブル、そして写真に出てないけどディケイドがいました。
子供がショベルカーを操縦するのをやりたいと言ってたのだけど、すごい人気で午前中の分の整理券は無くなってしまいました。
次は12時に配布というので嫁さんが10分前に貰いに行ったのだけれど、その時点でもう午後の部の整理券は配り終わったらしく乗れず終い。
12時に配布するって書いてあるんだからせめてそのように対応して貰いたかったですね。12時に配ってる時点で足らなくで乗れないならまだしも、並んでいる人がいるからって時間前に配っちゃうというのはとても残念でした。
他にもビンゴ大会でビンゴの順に1位の景品からプレゼントっていうのも・・・。
ビンゴになった人からクジを引けて、それで何が出るかお楽しみっていう方が最後まで楽しめるのではないかと思いました。
ビンゴ大会自体も時間前倒しでやっていたので、一位の景品をお客さんに渡したあとに別のビンゴの人も出てきちゃったりしてました。時間前倒しで始められちゃうとそれに合わせて行動しようとしてるのに・・・いやいや残念でしかたありません。
せっかく大人から子供まで楽しめるイベントを開催してくれているので、その辺をもうちょっと詰めてもらえたらもっと楽しいイベントになると思います。
おおう・・・なんだか苦情を書いてるだけになっちゃいましたが、せっかくの楽しいイベントなのでもっと良くなっていってほしいという願いです。来年もきっと行くのでその辺が改善されてたら嬉しいなと思います☆
コメントなどお気軽にお書き下さい(・∀・)
あとブログランキングに登録しています☆(・ω・)ノ GOOD!!と思ったらクリックお願いします。
