人気ブログランキングへ
治具作成の依頼がありまして、フライスによる切削作業にて作成しました。
「これと同じ物を作ってもらいたい」ということで、まずは実物の採寸を行います。
これ、何に使う治具かっていうと・・・用途は聞いていないのでわかりません。
材料の切り出しを行います。
うちの高速切断機もかなりのご老体なので、新しくて容量の大きなものが欲しいところです。
ケガキ作業とポンチ打ち。
しかしこの小さいのが厄介でした。実は採寸したときにミスをしていて、微妙に穴の位置がズレてしまっていました。
切削する前に気がつけばよかったのですが、「よし!完成!」ってなってから気がついたのでヘコミます・・・。
切削中の写真は撮り忘れました。
この小さい部品は「叩いて使用するので一部分焼き入れが必要」とのことだったので塗装前に焼き入れ作業を行います。
この黒い塗装は「黒皮塗装」、乾燥後にバーナーで焼き付け塗装をしています。
フライスでの切削加工依頼は初めてだったので、思いのほか時間がかかってしまいました。
最初の採寸ミスでかなりの時間をとってしまったので、次回はそういう部分を気をつけなきゃいけないですね。
作業そのものは特に難しいものでは無いですが、採寸とケガキ作業の重要性を見直しました。
コメントなどお気軽にお書き下さい(・∀・)
あとブログランキングに登録しています☆(・ω・)ノ GOOD!!と思ったらクリックお願いします。
小躍りして喜びます☆
↓↓↓↓↓
人気ブログランキングへ
