こんにちはヤマナカ(@miapom)です。
今日はとても悲しいことがありました。こんな悲しみを他の人には経験してほしくないと思いここに書き残しておこうと思います。
本日行ったのはハイエースのバッテリー交換です。
ハイエースに限らず自動車でもバイクでも気をつけてほしいポイントがあります。
バッテリーは重量物。打ち所が悪ければ一瞬で壊れる。
MF115D31R
冬場にセルの回りが怪しかったので予備で購入しておいたハイエース用のバッテリーです。
夏場はエアコンを使う頻度も高いし、ちょっとエンジンをかける時にもたついた印象があったので今日このタイミングで交換しようと思いました。
倉庫に保管しておいたのですが、先日の夕立で雨漏りをしていたらしく、バッテリーの入っている箱が水分を吸っていたようです。
倉庫から持ち出し、運んでいる最中に悲劇は起こりました・・・。
バッテリーの段ボール箱に手をかけ、上体をぐるりとしたときにその遠心力で底が抜けて勢い良く地面に向かってすっ飛んでいきました。。しかもあろうことかブロックの角にぶつかり転がるバッテリー。
ブロックの角に散らかる液体を見て「あ・・・終わった」と悟りました。
案の定バッテリー裏の中央部分には亀裂が入ってこぼれる液体。
悔しい・・・(悔しい!)
悔しい・・・(悔しい!!)
悔しい・・・(悔しい!!!)
(だが、これでいい!!!!)
いやいや、何も良くないですけどね。(´Д` )
なんで段ボールが濡れてしまっていたことに気がつかなかったのかと。
重いから下側を持っていればよかったと。
先に箱から取り出して持っていけばよかったと。
後悔しっぱなしです。
しかもいま値段を確認してさらに涙目です。
↓↓↓・゜・(ノД`)・゜・。
ということで皆様、バッテリー交換は持った時点からすでにはじまっていることを念頭に作業してください。僕と同じような過ちは繰り返さないでください。バッテリーに触れてから1分も経たないうちに8000円をドブに捨てるようなことはしないでください。
('A`)はぁ・・・。