人気ブログランキングへ
先日、妻の両親が旅行に行ったということでお土産をいただきました。
「やきとり味コーラ」と「しずおか茶コーラ」・・・(´Д` )
あ・・ありがとうございます。
妻も変わったものを見つけると、私に試食させるために色々買ってきます。
ちょっと前だと「ガリガリ君シチュー味」とか、この前は「ポンデリングもんじゃ味」
ガリガリ君を食べたときは思ったより美味しかったので「一口食べてみなよ」って差し出すも「絶対やだ!」と食べてくれない。
妻「私は『食べさせたい』のであって、食べたいわけではない!!」
と、言う始末。
これはきっと、以前妻が体調を崩して寝込んだ時に元気が出るようにとおかゆの中に「スッポンスープ(すっぽん入り)」をナイショで入れたときの仕返しかもしれない。←元気が無いはずなのにかなり怒ってた
まぁそんな妻の「お母さん」だから買ってきたのか、それともそんな妻を知って「これを買ったら娘が喜ぶ(旦那に飲ませるため)」なのかは分からないが、せっかくのお土産だしこういうのは嫌いじゃないので期待してさっそく飲んでみた。
今日は「やきとり味コーラ」をいただきます。
この絵のデザインと下に描かれた「やきとりの缶詰」のイラストを見ると、甘じょっぱい感じのコーラ味なのかと想像してしまう。
以前友人が遊びに来た時にコカ・コーラを出したんだけど、友人が目を離したスキに醤油を入れたことがある。
なにも知らずに飲んだ友人は吹き出しそうになってたなぁ(´∀`)
自分も後から飲んでみたんだけど、コーラの味に醤油の風味と濃い塩味で飲み込むことができなかった。
ほんの少しの隠し味で、醤油が全面的に出てきてしまう恐ろしさ。(醤油は逃げも隠れもしない)
そんな十数年前の記憶が蘇ってきたのだけど、まさかそんな味じゃあ商品化なんて不可能だろうからうまくできてるんだろうなと期待しました。
何よりも息子が飲みたがっていたので先に息子に飲ませました。
息子曰く、普通らしい・・・。(残念)
それでは早速、恐る恐るの試飲。
においは・・・アメリカンコーラっぽい、甘そうなにおい。醤油臭さは感じない。
味は・・・結構甘めの味でスーパーなどで安売りされているどこぞのコーラみたいな感じ。
瓶をよくよく見てみると「炭火の香りがクセになる?!」とあるが、言われてみれば香ばしい感じがしないでもない・・でもないようなあるような。
妻曰く、「駄菓子屋にあるコーラみたい」
あぁ、なんとなく納得。良く言えば懐かしい駄菓子屋の味。
誰もが一度は口にしたことがある「コーラ味」
コカコーラみたいな爽快さは無いけれど、これはこれでおいしいかなと思える「やきとり味コーラ」でした。
ホテイフーズより引用
静岡県は缶詰生産量日本一。
缶詰の街、静岡が生んだロングセラー「ホテイのやきとり」が、炭火の香るコーラになりました。
静岡ローカルのバラエティ番組から生まれた企画品です。
- ホテイのやきとりをイメージした炭火の香るコーラ
- ホテイならではの、ほのぼのとしたイラストデザイン
- 静岡県内でしか購入できない限定品
やきとりをイメージしたコーラですからね。 本当にやきとり味じゃなくてよかったです。静岡県でしか買えないようなので、観光の際には是非買って飲んでみてください☆ コメントなどお気軽にお書き下さい(・∀・) あとブログランキングに登録しています☆(・ω・)ノ GOOD!!と思ったらクリックお願いします。
