人気ブログランキングへ
先日、仕事中に聞こうと思ってオーディオブックを探していました。
あれこれ探していたら良さげなものがあったので購入してみたのですが、いつの間にかAmazonに飛んでいたらしく、オーディオブックではなく普通に本を注文していました。
まぁ興味を持った本なので、「書籍で読むのもいいかな!」って注文メールを読み返したら、書籍ではなくKindleの「電子書籍」となっているじゃないですか!
今までは電子書籍というものを買ったことがなく、無料で読めるようなものをiPadminiでちょこっと見る程度だったのでかなり「これは失敗だぁ」なんて落ち込んでしまいました。
そして購入したのはこちら
起業は1冊のノートから始めなさい 著者:上野光夫
もともとオーディオブックのつもりだったので、仕事しながら聞こうと考えていたのに読まなきゃいけないなんて。
しかも本だと思ったら電子書籍!「線を引きながら読んだりメモできないじゃん!」って思っていました。
こういう間違いってあるあるですよね?
白いページに線が見えますがそれは写真の影響であって、実際は真っ白なページです。
重く嵩張る本を何冊も持ち歩けるっていう点では電子書籍はとても優れていると思います。
また画面自体が発光してるので暗い所でも読む事ができますね。
家族が寝静まってから読もうとしたら、思いのほか眩しくてしかたありませんでした。
そしたら設定で黒画面にすることもでき、暗闇で本を読むことができるじゃないですか☆
白、黒画面の他に目に優しい?ベージュ色も選べます。
ちょっと白ページと違いが分かりにくいと思いますが、実際には白より落ち着いた感じになります。
↑ここでも方眼用紙のように線が入っていますが、カメラの影響です。
その他、設定で文字サイズの変更ができたり、画面の明るさを変える事もできて結構便利なんですよね。
気になった部分を指でなぞると線を引けることも知りました☆
線を引いた部分をタッチすると、赤、青、黄、オレンジと色も選べるし、間違って引いてしまっても×ボタンで消せるのが便利!
そしてその部分に「メモ」を書く事もできます。
青いマークがメモマークで、これがあると「ここにメモを残しました」っていうのがわかります。
なんかここまで揃っていると、「電子書籍買って良かったーー!!」って思いました。(間違って買ったけど)
紙媒体のめくりながら読む読書も好きですが、電子書籍であれば本単体ではなく「本棚ごと」持ち歩けると思うと嬉しくなってきますね♪これからは電子書籍も色々と探してみようと思いました。
ちなみに、起業ノートを書こうと思って使っているのはMOLESKINEです。
evernoteのモレスキンを「アイデアノート」として使っていたのですが、この際起業ノートとしてばんばん書き込んでいこうと思います。「起業は1冊のノートから始めなさい」については、また今度レビューしようと思います。(まだ読み終えていない)
コメントなどお気軽にお書き下さい(・∀・)
あとブログランキングに登録しています☆(・ω・)ノ GOOD!!と思ったらクリックお願いします。
