本日も引越しの準備に大忙し。家具揃えたり荷物運んだりで気がつけばすでにお昼。
今日は嫁ちゃんが「そばが食べたいね!」というのでiPhoneのマップで検索。ちょうど向かっている方向にあったお蕎麦屋さんがこちらの「そば処大沼 楽庵」さん。
住宅が並ぶその奥にひっそりと佇むお店です。
自宅を改装してやっているのかな?店の前には車が3台ほど止まれるスペース。
店内はテーブル席が3つあり、すでに二つはお客さんが入っていました。
そば茶と一緒にきたお茶うけはスナック菓子?見た感じお蕎麦の端切れを揚げたおせんべいのようなものです。噛むほどにそばの風味を感じられます。
ラーメン本ならぬ蕎麦本があり、開いてみるとこちらの楽庵さんも載ってます。
もともとは会社員をしていたご主人は退職してから蕎麦修行を行い、自宅近くに見つけたこちらの家を改装して蕎麦屋を始めたようです。材料は地元のものにこだわり、そば粉はもちろん小山市産!天ぷらの材料なども地のものにこだわっているご様子。
さて何を食べようか!
メニューは以上のみ。いいねシンプルで!
せっかく地元の食材にこだわっているようなので「季節の天婦羅せいろそば(大盛り)」をいただくことにしました。
来ました!天婦羅せいろそば!
そばは二八そばでとても細く切ってあり喉越し最高!噛みしめるとそばの風味が口いっぱいに広がります♪
天ぷらはエビ・さつまいも・かぼちゃ、そしてセリ・ウド・菊芋の6種類。春を感じさせてくれる季節の天ぷらでした。つゆで食べるも良しですが、抹茶塩も付いてくるのでお好みでいただきます。
そばや天婦羅はもちろんですが、何気に目を引いたのが「つゆ」でした。色合いがちょっと違うのよね。どう違うか説明しにくいんだけど、ただ黒いのではなく赤茶色っぽい?そば本にも少し書かれてますがつゆにも相当こだわりがありそう。とても風味豊かで最後は蕎麦湯で全ていただきました♪
デザートに竹筒に入ったような水ようかん?があり、甘さ控えめでほんのりニッキ風味が食後の口の中を爽やかにしてくれます。
初めて入ったお店だったけど全部美味しかった!
是非ともまた行きたいお蕎麦屋さんでした♪
記事を読んで面白かったものや気になるものがありましたら「はてブ」や「シェア」などしていただけると大変嬉しいです!今後の励みになりますので宜しくお願いします☆
FacebookやTwitterもやってます♪どうぞよろしく♪
山中タダシFacebook(フォローお気軽に☆)
https://www.facebook.com/tadashi.yamanaka
山中タダシTwitter(フォローお願いします。フォロー返しします。)
ヤマナカ タダシ(山中 督) (@miapom) | Twitter
インスタグラム
ヤマナカ タダシ (@tadashi_yamanaka) • Instagram photos and videos