手帳にもネット上にもベース(母艦)を持つ。

私は手帳をもつことについて周りに進めていますが、その目的としては「スケジュール管理と自分の思考の管理」です。いつに何をやるというスケジュール管理は誰でもやっていると思いますが「思考の管理」をしている人はそれよりもずっと少ないと思います。

「思考の管理」とは具体的には夢や目標を書いたり、日々の気づきを実生活にどのようにいかしていこうとか、自分の日々の行動でどう成長していこかと書き綴ることです。

20130916_1557997

手帳に何をどう書くかということは今までのブログでも書いているので、今回は「ベース」を持つことについて話していきます。

ベースとは「母艦」です。すべての情報が集まる場所。

情報をひとつにまとめると、「それを無くした場合に大変な被害を被るリスクが高い」というリスクもあるのですが、情報がバラバラになっていると普段使いではあっちを探してこっちを探してと大変な労力になります。

しかし、何でもかんでも一つにまとめると無駄な情報も取り入れてしまいますので、フィルターをかけた情報をひとつの手帳にまとめるのがいいと思います。

20130916_1557992

フィルターというのは自分のなかで「残す必要があるか、ないか」といったもので、買い物リストなどはその用が済んでしまえばいらない情報になります。テレビを見ていて気になったフレーズをあとで調べようとメモしたとすれば、それは自分のビジネスにいかせる重要な情報になるかもしれません。その必要な情報はベースである手帳に書き写す価値があるものです。

母艦が手帳であるなら、フィルターはメモ帳になります。 また、手帳の中でさらに深く思考を進める項目があるのであれば母艦とは別にノートを用意するのもいいと思います。 私の場合はアイデア帳として「MOLESKINE」、ものづくりアイデアノートとして「Black n'Red(A4サイズ)」を使っています。

 

ネットに関するベース「母艦」とは情報発信のためのホームページやブログなどです。 SNS(ソーシャルネットワークサービス)を利用している人はたくさんいると思います。 自分の日記を公開したり、好きな趣味のことを書いたりしてると思いますが、そのネット上でも母艦を持つといいと思います。

[caption id="attachment_1452" align="alignnone" width="300"]OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA[/caption]

自分もmixiやFacebookなど利用していますが、そこで書き溜めたものはその会社が万が一無くなってしまった場合にはデータそのものが無くなってしまう可能性があります。また、検索エンジンで検索をかけても、そこに書いてある情報はひっかかりません。 それがホームページやブログであれば検索されて自分のページを見てもらえるようになり、そこからさらに情報が広がっていきます。 (しかし、情報発信をしたくない場合は検索されてしまうのは困りますね)

ソーシャルネットワークの良い所は知人・友人とネット上の交流がとれることです。 ホームページやブログの良いところは検索してもらえ、自分と同じ情報を共有したい人が集まって情報を共有できることです。

自分はブログをベースとして情報発信をして、Facebookなどでは友人と最近何をやったかなどを書き、Twitterでは「今」何をやってるかなどを書いています。 また、SNSで自分のブログを載せることで友人達に「自分がこんなことを考えてます」と発信したり、より多くの人の目に触れる効果もあります。

いままでネット上で書いていたものがあちらこちらに散らかっているのであれば、ひとつにまとめてベースを作るのもよいと思います☆