「ヘッドホン」SONY MDR-7506 モニターヘッドホン

 リスニングにも使える折りたためるモニターヘッドホン

IMG_5827.jpg

青シールを剥がしてしまいましたが、SONYのモニターヘッドホンMDR-7506です。

 

 

穴の空いていない密閉型のヘッドホンです。

 

スペック ≪仕様≫ ■タイプ:ダイナミック密閉型 ■ドライバー:40mmダイアフラム ■インピーダンス:63Ω ■音圧:106dB/mW ■最大入力:1W ■周波数特性:10Hz~20,000Hz ■コード長:3m(カールコード) ■プラグ:3.5mmステレオミニ/6.3mmステレオ標準 (変換プラグ付き[ネジ込タイプ]) ■重さ:230g ■付属品: ・変換プラグ ・キャリングポーチ

 

 

SONYのモニターヘッドホンといえば有名なのがMDR-900ST(写真下)

 

ぱっと見た感じは赤いシールか青いシールかの違いです。 こっちの赤いのは音楽業界での定番らしく、スタジオ等でもよく使われているモデルです。

 

 

 

IMG_5826.jpg

自分の持っているものはMDR-7506といって、モニターだけでなくリスニングにも適した仕様になってます。 モニターヘッドホンは音楽を作るうえで、音を聞き分けるために使用します。

 

自分は音楽活動をやるわけではないですが、(遊びでやる程度です)音楽鑑賞用のヘッドホン以外にモニターヘッドホンを持っていると動画作製の時に音声と音楽を合わせたりするのにも便利だったりします。

 

 

 

IMG_5833.JPG

これはポータブル仕様でもあるので「折りたたみ」ができます。

キャリングポーチも一応付属しますが、サイズが小さいわけではないので荷物としては嵩張ります。

 

 

 

IMG_5829.JPG

モニターヘッドホンということで、音に色づけすることなく「そのままの音」を聞かせてくれます。 といってもスタジオモニターのMDR-900STよりはリスニング向けになっているようで、他の人のレビューを見てみても「MDR-900STよりも低音が出ている」という声もあります。

 

 

自分の場合はリスニング目的というよりは、夜中の楽器練習用ヘッドホンです。

 

シンセサイザー「microKORG XL」での音づくりなど、他のヘッドホンでは音がぼやけてしまったり、曲の中で使われている音をコピーしたい場合などは聞き分けることができるのでかなり重宝します。

 

ただULTRASONE PRO2500を使ってからこのヘッドホンに取り替えると、高音が耳に突き刺さりつんざかれる勢いです。

 

しかししばらくMDR-7506で聞いていると馴れてしまうのか、その高音や色づけされていない音楽に引き込まれます。

 

低音などはボンボン出るタイプではなく、タイトなドスドス音です。 音楽を「楽しく聞かせる」ヘッドホンではなく、音楽を「音として見る」ヘッドホンなので、使用目的としては音楽をやる人がミキシングで使うとか、動画作製において音声と音楽のバランス取りのために使うのがいいと思います。

 

または10000円前後のヘッドホンで「基準となる音」の出るものが欲しいのであればこのMDR-7506は使い勝手の良い選択肢になると思います。

買った当時のMDR-7605 このMDR-7605には国内仕様(白箱、ネオジウムマグネット)と海外仕様(ブリスターパック、サマリウムコバルトマグネット)の2種類があるのを購入前に聞きました。

 

 

自分のは白箱の国内仕様のものを探してきました。

 

スピーカー部分に使われているマグネットの種類が違うので、国内仕様と海外使用では多少なりの音質の違いがあると思います。

 

「ネオジウムの方が力強いサウンドだよ」と言われたのですが、自分で聞き比べたわけではないので詳しくはわかりません。 お店の試聴コーナーではヘッドホン本体しか置いていないので店員さんに「このヘッドホンの箱ってどんな入れ物ですか?」と聞いて出してもらい、白箱だったので即買いでした。

 

 

ちなみにこのヘッドホンのイヤーパッドは「交換部品」として売ってますので汚れたり破れたりしたら購入することができます。

 

部品を交換しながら長く使えるヘッドホンです☆