手のひらサイズのブログアイデアノート
雑貨屋で見かけた可愛らしい手のひらサイズのノート。クオリーという名前の糸綴じ式で、机の上で180度パタンと開く。
Youtubeでクオリーを紹介している動画があったので載せとく。
ビニールのカバーは箔押しになっていて、この旅人が冒険してるみたいなここの絵が気に入ったんだよね。
なんか昔のファミコンゲームのような雰囲気があるよね。いつでもどこでも、旅にでも持ってってくださいみたいなコンセプトがあるのかもしれない。
でもちょっと調べてみたら
Quarryが大切に想うのは一人ひとりが日々積み重ねる、小さな経験。いつかアイデアに結びつくかもしれない欠片のような経験たちは、書くことで採集され書くことでアイデアへと結びつけられ世界にひとつの宝石のように磨かれていく。
と、あるので全然コンセプト違いだった。
日々のアイデアはダイヤの原石みたいなもので、それらはそれらを集めて光り輝かせよう!みたいな感じね。
左に日付を書くところがあり、基本ページは方眼になっている。
自分の使い方としてはブログのアイデアノートとしての使い方。思いついた日付を書き、ブログに書きたいことのリストを書く。そしてそのネタをブログにアウトプットできたら線で消していく。
今までそんな使い方だったんだけど、ひとつアイデアを閃いた。せっかく小さく持ち歩きやすいサイズなのでブログに関することをまとめて書いていこうと思う。
ブログに関することというのは、例えば本などを読んで得た発信のコツとか心構えとかそういったもの。
いままでもそうした書き抜きはMOLESKINEに書いてきたけど、発信に特化した内容をまとめたいと思ったのよね。
ちなみに巻末にはアイデアを集めるためのヒントが載ってます。普段から手帳やノートを使う人は使う目的があるから書くことには困らないかもだけど、ノートを使いたいけどどんな風に使っていけばいいかイマイチわからない人には良いキッカケになると思う。