プロポーズのタイミングって?これが完成したら・・・

付き合ってる女性がいて、いつ・どのようにプロポーズをしたらいいかって男性としては悩みますよね。結婚・・・人生の決断?!でもあまり深く考えちゃいけません。
お互いの記念日が近ければそれに合わせてもいいと思うし、新しく記念日を作る目的でサプライズを考えたり・・・。
自分の場合プロポーズ=「指輪」というイメージだったので、「自分でエンゲージリングを作ってうまく完成できたらプロポーズしよう!うん、そうしよう!」なんて目標をたてました☆
ちなみに
エンゲージリングとは婚約指輪
マリッジリングとは結婚指輪のことです。
以下、プロポーズ関係の記事ではなく「ものづくり」です(・∀・)
(以前mixiで書いた記事の書き直しになります)
20130903_1520194
使うのはこれ!
PMC(Precious Metal Clay)貴金属粘土 いわゆるシルバークレイ!
シルバーアクセサリーの手作りキットみたいなので売ってるアレです。
 
重要なのは何よりもデザインですよね?
シルバーだけで作ってサマになるようなもの・・・。
彼女が喜んでくれそうなもの・・・。
 
で、彼女は仮面ライダーキバが好きなのでこのデザインをモチーフに作っていきました。
(キバリングですね。でも仮面ライダーウィザードのウィザードリングではないです。)
 
20130903_1520196
全体が丸いのでリングにした時のイメージがしやすいです。(チョーイイネ!)
20130903_1520204
必要量を取り出し、こねます。(この写真は別のものを作ってるときだったので少なめです)
あまりにゆっくりやってると水分が無くなってきて作りにくくなりますので、手早くやるのがポイントです。
セットに含まれてるリングゲージでサイズを合わせながらベースを作ります。
20130903_1520195
粘土状態の時より、焼き固まった状態ではサイズが異なる(焼くと収縮する)のでサイズは慎重に決めましょう。
ベースを乾燥させ乾いたら鉛筆でデザインを書き入れ、ナイフを使って彫っていきます。
20130903_1520208
月型の真ん中の部分が難しかった-!
イメージ通りに彫ることができました。ここで落としたりしたら簡単に割れてしまうので細心の注意で取り扱いをしましょう。(人生に影響を及ぼしますw)
20130903_1520200
キッチンのコンロで焼きます。ピッタリサイズになってほしい。指が通る穴が小さければ削ればいいですが、大きすぎたら失敗です。
20130903_1520199
焼き上がり後は金属棒とステンレスブラシ等を使い磨き作業を行います。
この写真はいぶし液に着けて黒くした状態です。
20130903_1520198
最後に表面を磨いて完成です☆
溝部分は黒くなってるので立体感が出ますね。
リングが完成したということは「プロポーズをする時が来た」ということで、これをプレゼントして婚約を成功させました☆
婚約指輪は月収の3ヶ月分なんて言われてますが、買うだけじゃなくて「作る」という概念も取り入れればまた別な思い出もできていいですね☆
20130903_1520202
彼女(妻)の誕生日にライオンキングを見に行きました。プレゼントとして自作したのがそのモチーフのシルバーペンダント。(リングを作る前の初のシルバー作品)
相手を思って作り出せばきっとうまくいく☆
「手作りがいい☆」と言ってくれる彼女がいるなら是非工作にチャレンジしてみてください♪