プライバー付きのカッターナイフ「GERBER マルチツール Prybrid Utility カッターナイフ」

丈夫なプライバー付きカッター

分厚い鉄板を挟み込んだカッターナイフ付きプライバー。またはプライバー付きカッターナイフっていうのが正しい?そんなマルチツールのご紹介。

f:id:miapom618:20250215000116j:image

ガーバーのマルチツールのひとつで、個人的にはプライバーがかなり印象的で惹かれたアイテム。


f:id:miapom618:20250215000128j:image

約3mmのプライバーをG10材のハンドルで挟み込んだ無骨なカッターナイフ。

昨日はカッターナイフ・プライバー・釘抜き・栓抜き・ワイヤーストリッパー・コードカッター・マイナスドライバー(大、小)


f:id:miapom618:20250215000249j:image

色はタクティカルグレーを選んだが、別に戦いたいわけではない。トルクスネジでG10材を固定しているのもカッコいい。


f:id:miapom618:20250215000120j:image

カッターはスライド式になっていて、刃をしまった状態でも下側のU字部分で紐や糸などが切れる安全設計。

個体差なのかわからんけど、自分のやつはカーターの出し入れが結構固い。グッと下に押し込んでから押し出すスタイルなんだけど、安全性を考慮してなのか固いというか渋いというか。


f:id:miapom618:20250215000137j:image

刃を出した状態から、さらに押し込むと刃の交換ができるようになる。


f:id:miapom618:20250215000133j:image

外国製のカッターとか、この台形の替刃が多いよね。切れ味が落ちたら前後入れ替えて使うタイプ。ガーバーでは替刃は扱っていないけどAmazonなどで「カッター替刃」で検索すると出てくる。

自分はワークプロの下のやつ使ってる。切れ味は良いしお値段も手頃かと思ってる。

 

 

しかしこのマルチツールはカッターの部分はやっぱり使いにくい。自分なだけなのかわからないけど、買った当初から動きが渋い。

仕事とかでカッターを常時使うとなると、とても扱いにくい。仕事で段ボール開けたりホース切ったりするのだけど、サッと出してサッと使う時はワークプロのカッターナイフを使っている。

 

値段も手頃だし見た目も良いし、何より片手でパッと刃を開けるのが扱いやすい。(これも後日紹介する)

 

なのでガーバーのマルチツールはバッグに入れておいて、もしものためのEDCツールといった扱いで考えてる。