キーホルダーとして身につけておきたい軽量ライト
こちらはオーライト製品を購入したときに特典で付いてきた「I3E」という単四電池一本で使えるキーホルダーライト。
長さ60.5mm、直径14mmのサイズで、男性の小指程度の大さと書かれているように確かに小さい。
単四電池と比べても本体は半分くらいの重さしか無いので電池+αの重さと考えてもらってよい。
[高輝度] I3E LEDライトは小型なのに90ルーメンの明るさに達し、照射距離は最大44メートルに達します。また、交換可能な単4電池(一本付き)を使用し、万が一電源が切れてしまう場合でもすぐに切り替えることができる。
バッテリーが単四電池一本というのはどこでも手に入れられるため持ち歩き用にはとても心強い。
サイズの割に光が強いという印象。
散歩のために足元を照らしたり、身の回りの探し物などには十分な光量。
しかし暗闇で手元を照らすような使い方だと逆に眩しすぎる印象で、もう1段光を落とせたら便利だなと感じた。
[簡単な操作] I3Eはねじ込み式のスイッチを採用し、操作が簡単で、ライトのヘッドを緩めるとOFFで締めるとONになる。
ボタンタイプのスイッチではないのでポケットに入れておいて間違って点灯することはないと思う。
[柔らかい明かり] I3E ライトはTIR のレンズが配置されていて、柔らかくて均一な明かりを提供できる・・・らしい。アウトドア、キャンプ、夜釣り、山登り、夜道の一人歩き、暗い駐車場などでのご使用にお勧めです。また、緊急災害/防犯/護身用も心強い。
光の輪郭はぼやっとしているため広い範囲を照らせる明かりになっている。
メインライトとは別にサブライトとして持っておくと良いね。
[1.5m耐衝撃/IPX8級防水] I3E LEDライトは1.5メートルの耐落下効果とIPX8規格の防水力を備えており、雨や雪などの悪天候でも気にせず使える。ねじ込み式のスイッチのためかOリングは2本となっている。軽量かつ丈夫に作られているので車のキーなどと一緒に取り付け普段使いするのにも適している。
自分の場合はボディバッグに伸縮タイプのリールキーホルダーを取り付けてそこにこのライトをぶら下げている。軽量なので邪魔にならないし、必要な時はサッと取り出して扱えるのがとても便利。
ねじ込み式のスイッチは誤作動が無い安心感はあるけれど、片手で扱うには無理では無いが扱いづらいという欠点はあるね。でもサブのライトとしてはとても役立つEDCツールだと思う。