はてなブログが好きだからこそもっと使いやすくなってほしい。
ブログを書くのはもちろんはてなブログでやっていますが、興味がある文章を「読む」という場合最近よく見るのがnoteだったりする。
noteは自分が気になる記事を探す際に「検索」を使えばそれに関する記事がたくさん表示されていく。
はてなブログだってそういう機能あるよね?あると思うんだけど今現在見つけられていない。
トピックはあるのだが、例えば自分が読みたいと思う「手帳」や「ノート」といったものを探そうと思った時検索では見つけられない。
今さっき調べてみた感じだと、グループ検索であれば「手帳」とか「ノート」のグループとして記事の一覧は出てくるが、全てが関連したものでは無いし、題名に「手帳」とか「ノート」と書かれているから表示されているわけではなく、あくまでもそれらのグループのタグがつけられた記事をそこに集めてる感じかな。
ようは何か興味があるものを読みたいな!と思ってもはてなブログ内で関連する記事が探しにくい。いや、もしかしたらその方法を知らないだけなのかもしれないのだけど、ブラウザからはてなブログのページに入って探してみたけどぜんぜん見つからない。
記事を書くための導線はすぐに見つかるのに、読みたいものを探すことができない。
もちろんすでに気に入ったブロガーを見つけて読者になっていればその人たちの記事をすぐ見れるようにはなっているが、自分が興味ある記事だけをサラッと見つけて読むことができない。
自分が今まで書くばかりで人のブログをぜんぜん読んでいないなぁと感じることはあったが、そもそも読みたいものを探しやすい環境ではなかったのかもしれない。
その点noteは関連する項目が一覧できるので、興味あるものをあれもこれも読んでみたくなる作りになっている。
ちなみにnoteのアカウントは持っているんだけど、下書きはしたものの書いたことは一度もない。しかも10年以上前とは自分でも驚き。
僕ははてなブログが好きであるからこそ、もっとはてなブログが読みやすい環境になったら嬉しいと思う。
ちなみにグループタグはブラウザ側からじゃないとバナーを貼れないというのも残念なんだよね。
主にアプリを使ってブログ書いてるから、そこでバナーを貼れるようにしてくれたら嬉しい。
アプリの方のパワーアップも期待してます!
人のブログを読んで触発され、自分のブログで言及していくような流れができたらもっと活発に交流も増えるんじゃないかな。今後のアップデートに期待しておこう。