こんばんはヤマナカ(@miapom)です。
ネット徘徊をしていたら「セルフブランディングに悩んでいるあなたはかさこマガジンを見るべき!」なんて言葉をみかけて注目したのがこの記事。
KOHEYINFOというブログを運営しているコーヘイ(@k3809)さんがオススメしている「かさこマガジン5」というものがすごく気になる!!! で・・・・
コーヘイさんのブログが無ければこういった行動を起こす事も無かったと思うので感謝です♪ 「かさこマガジン」のかさこさんとは?
ブロガーかさこの「好きを仕事に」
「出来ない理由を考える前に毎日素振り。寝食を忘れて熱中できるものをテーマに10年、毎日続ければいい かさこ」
はじめからいきなり名言ですね!考えるまえにまず行動しろ。そしてとりあえず続けろと・・・。かさこさんのブログでは「好きを仕事に」というブログ名でも分かるようにそれがテーマとなっています。
私は学生時代「好きな事は仕事にできるのか?好きな趣味などを仕事にしてしまったらそれは仕事であって趣味ではなくなってしまうのではないか?」などと色々考えたり友人と話したりしていました。
結局のところ、趣味は趣味で「できること、得意な事」を仕事にいかせるような職場を選び就職しました。 「好きこそ物の上手なれ」という言葉があるように得意な事は好きなものの延長線上にあったりもしますが、それでも「できること」と「好きな事」というのは完全に別物であり、それらに関わるモチベーションというのは雲泥の差があることを体験を通じて学びました。
そんな「好きな事を仕事にする」ための方法として「かさこ流セルフブランディング術11ヵ条+α」としてこのマガジンには詳しく書かれています。
かさこ流セルフブランディング術11ヵ条+α
1、好きをテーマにブログ作成
2、印象的なペンネーム(または実名)
3、ユニークな肩書き
4、インパクトのある名刺
5、SNSでつながり拡散
6、強みの分かるプロフィール
7、ホームページ
8、無償で実績づくり
9、セルフマガジン配布
10、オフ会、勉強会、公演開催
11、書籍出版 +α
これらについて詳しく書かれているのですが、内容については実際にかさこマガジン5を読んでもらう方がよいと思いますので、これらの11ヵ条について現状の自分について書いて行きます。
1、好きをテーマにブログ作成
ブログをやり始めたキッカケは「友人がやっていたから」というものですが、どうせやるなら「ものづくりブログ」を書こうということで工作や改造などの記事を書き始めました。当時は気に入っていたチャットサービスが終了してしまい、ホームはmixiだったのですが「そのサービス自体が終了したら全部消えてしまうのか」という思いもあって、自分のホームになるようなネット上の「居場所」を作りました。 今現在は自分の思いを発信する場としてブログを使うようになり、アウトドアや工作や読書や文房具など雑多な自分発信ブログとなりました。
何が好きって・・・自分が好きなんだよね、きっと。
2、印象的なペンネーム(または実名)
ネット上では「ぽん」と名乗り、ブログでは「C.E」と名乗っていました。なんじゃそりゃ。 「ぽん」というのは「たぬき」という実際のあだ名から自分がつけたもので、チャットサイトに限らずネットゲーム上でもこの名前を今でも使っています♪
「C.E」というのは宇宙人のことで自転車の前のカゴに乗って飛んじゃうやつです。
失礼、「クリエイティブエンジニア」の略で、創造的な技術者でありたい!という願望からこのネーミングにしてみました。
今では「エンジニアでなくてもいいか」という考えと、自分発信のために実名でいこう!と決めたので「ヤマナカタダシ」と名乗っております。
3、ユニークな肩書き
これはまだ考えていません。自分が何ができるのか?を端的に表す必要があるとかさこさんは言います。 かさこさんの場合は「カメラマンとライター」あわせて「カメライター」という肩書きがあり、これひとつでかさこさんが何が出来るかを表していますね。
そもそも自分は「何ができるか」というのもまだはっきりしない。その辺をさぐりながら肩書き考えて行こう。
4、インパクトのある名刺
以前ブロガー名刺を作ってみましたが、それがインパクトがあるか?と聞かれたら「そんなもの付いていません!」と言えるほどのシンプルなものです。
名前とメールアドレスとブログアドレスしか載ってないですからね。
その名刺から「話が広がる」要素っていうのは全くもってありません。これは考えなきゃですね。
5、SNSでつながり拡散
主にフェイスブックとTwitterを使っていますが、以前フェイスブック上でブログ更新の書き込みをしていたらフェイスブック側から「その危険なリンクは貼れませんよ!書き込みたければそのURLを消してください」といった内容の表示が出るようになり、フェイスブックで自分のブログURLを全く貼る事ができなくなりました。
ブログ内容が不適切であるなら修正しようと思いFacebookに何度も問い合わせをしても返答が得られなかったので・・・ブログURLの変更をすることで無理矢理解決しました。しかしそのおかげで別な不具合も出てしまったので「簡単に解決」とはいきませんでしたが、あるいみ良い経験にはなりました。
今ではFacebookでもTwitterでもブログを書いた場合は「お知らせ」ができるのでムダな労力にならずに済みました。まだまだ拡散されるようなヒット記事は無いので、これからどんどんアップしつつ「これは皆に拡散したい!!」と思われる記事もかけるようになりたいです。
おっと、しかしそればかりを狙ってはいけないことも承知してます。
7、ホームページ
以前友人が作ってくれた「会社ホームページ」がありますが、プログラムに関する知識が皆無なためほぼ放置のままになっております。会社の名前も今では変わってしまったので、自分用ホームページとして復活させたいです。
ブログの更新だけは自分でもなんとかなるけど、ホームページのレイアウトだとかブログレイアウトを考えると、私自身がワードブレスなどを学んで1から作るよりもプロにお願いした方が確実に良いものはできると思うので、まずはどういう方向性で作るのかというベースをしっかりと考えないといけないですね。
8、無償で実績づくり
マガジンで書かれていますが、「言い訳する前に無償でもやれ」と。それらが実績となるのだと。私のこのブログも実績になるよう意識してどんどん更新していきます。無償でできることはたくさんあるってことですね。
9、セルフマガジン配布
「自費出版」という存在は知っていても、「セルフマガジン」というのは知らなかった。しかも売ってお金にするために作るのではなく、「自分を売る」ために無料配布するという考えはかさこさんに出会うまで(ネット上でね)考えも及ばなかった。こういうものもあるのだと視野に入れておこう☆
10、オフ会、勉強会、公演開催
将来的に私はこういうことを「やる側」になりたい!
11、書籍出版
将来的に私は本を出版したい!
+αは「かさこ塾」について書かれています。今一番気になるのがこの「かさこ塾」です。今ちょうど「7期生募集」をやっているのです。問題なのは「平日の仕事終わりに都内まで行くこと」なんですね。
かさこさんから言わせたら「言い訳するな」ってことなんですが、茨城県か栃木県でセミナーなど開いてくれたらぶっ飛んで逢いに行きます♪
以前は宇都宮でも地方講義されてたみたいなのでぜひまたやって欲しいです♪かさこさんお願いします☆ ということで、この「かさこマガジン5」の細かな内容は実際に読んでいただくとして「好きを仕事に」そして「セルフブランディング」のためにブログを活用しようと思うならぜひとも手に入れて熟読してみてください♪