こんばんはヤマナカ(@miapom)です。
1歳8ヶ月の娘がいるのですが、2歳の誕生日にはコレ買っちゃおうかなーなんて思っております♪
ストライダー☆
2歳で乗れるかな?乗れる子もいるみたいだけどどうだろう。
そういえば僕が2~3歳のころって三輪車乗ってましたよ。すごい昭和レトロな三輪車。ひっくり返して前輪のペダルを回しながら「かき氷屋さん」なんてやった人いますよね!嫁にも聞いたら同じくやってたそうです(笑)
そんなペダルも無い、車輪も一個少ないストライダーですが、パパさんはなんだかこれに惹かれてしまいます☆
お店でこんな冊子を見つけるとつい貰ってきてきちゃうよね。
この写真だけで何だか楽しそうじゃんね。キャンプ場でテントはって、自然の中で遊んでいる風景が目に浮かぶよう♪
ストライダーといえばすとストライダーカップ!ストライダーでなければ参加できません。ストライダーはブレーキが無いから危険だっていう意見もあるみたいですね。そもそも小さい子はブレーキ握れる握力もまだ強くないし、ブレーキがあるぶん乗るための操作が増えます。それらを削ぎ落としたシンプルな乗り物がストライダーで、「足で進んで足で止まる」という単純さが遊びやすさとともに人気の秘密かもしれません。
それにカスタムパーツが出てるのはきっと親が熱中するためのポイントなのかもしれない。
自分も近所の子と三輪車乗ってた時は、何台かでレースしたりして遊んでたなぁ♪三輪車レースっていっても漕いで乗るんじゃなくて、後ろの車輪の部分に板があってそこに片足乗せて後ろ足で蹴って乗ってたのでストライダーと似たようなもんです。ブレーキももちろんついてないけど、脚力で出せるスピードなんてたかが知れてます。
こうやって何人もいっしょに乗ったら楽しいだろうね。ストライダーカップなんて出たら、子供より絶対親の方が熱くなりそう☆
先ほどFacebook見てたらハスクバーナからもストライダーが出てるっていうじゃない!
これなんて絶対、子供が欲しいか欲しくないかじゃない。親が買いたいかどうかだよね!いいなーハスクバーナ。
娘にはピンクか赤あたりがいいかなーなんてストライダーのホームページを見てたら、やたらとグリーンを指差す。緑色もいいよね♪サイズ感とか小さくて可愛らしいところが親心もくすぐるのかなぁ。いいなーSTRIDER!ヘルメットとか膝当てとかも買ってあげないとなぁ♪
コメントなどお気軽にお書き下さい(・∀・)
必ず返信します♪