TwitterでつぶやいたらPV減少ブログの再起かけられるんじゃないかという希望の光を見た!

「google Search Console(グーグルサーチコンソール)」を使って重複コンテンツになっていないかチェックをする。

 

今現在のこのブログについての記事を昨日アップしましたが、それをさらにツイッターでつぶやいてみました。

 

 

投稿した記事はこちら

www.miapom.net

 

するとこんなコメントをいただきました。

 

 

Twitterで書かれている「サチコ」というのは

google Search Console(グーグルサーチコンソール)のことです。

Googleの検索結果でサイトのパフォーマンスを監視、管理ができる無料ツール

 

 

 

今の今までgoogle Search Consoleをちゃんと使ったことがなかったので、これを機にブログ復活をさせていきたい!!

 

早速google Search Consoleを覗いてみました。

 

 

f:id:miapom618:20181217000356p:plain

 

 

ツイッターでコハクさん(@kohaku_tokyo)が「手動による対策」でペナルティが出ていないですか?出てたら厄介です。」と言うのでドキドキしながらみてみたら・・・

 

 

f:id:miapom618:20181217001253p:plain

セーフ!!ここは大丈夫!!

 

 

やはり、「過去のURLにブログが残っているデータ」が残っている(紛らわしいw)のがgoogleさんからの低評価っぽい。

 

 

そこで、「過去ブログのアドレスはすでに削除済みです」というのをgoogleさんに教えないといけないらしいのです。

 

 

簡単に説明しますね。

 

僕はブログです。

googleさん(その1)は市役所の人。

 

僕がAという住所(アドレス)に住んでました。

googleさん(その1)に連絡済みなので、僕はAに住んでいることを知ってます。

 

そして僕が気まぐれでBという場所に引っ越しました。

市役所のgoogleさん(その1)には連絡済みですが、googleさん(その2)は僕がAに住んでいると思っている。

 

だからgoogleさん(その2)に「ヤマナカさんのブログどこですか?」と聞くとAに案内しちゃう。すると僕はもうそこにいないので「エラー404 アクセスしようとしているサイトを見つけられません」といった表示が出る。

 

 

まぁ、よく分からないよね?

つまりは過去のアドレスには「もうブログは存在しません」ということをgoogleさんに分かってもらう必要があります。

 

 

本来ならばブログを削除する前に「このブログは自分の持ち物で、今後はグーグルの検索結果に表示しないようにする」ことを設定すれば良いです。

 

 

しかし僕の場合はすでに過去のブログを削除済みのため、そのアドレスの持ち主が僕であることを証明できない状態でした。

 

そこで、次はそれについて調べてみたところ僕と同じような人を確認することができました。そこでの解決方法は以下「サーチコンソール」での古いコンテンツの削除です。

 

f:id:miapom618:20181217000450p:plain

 

これの一番上に

・このリクエストはすでに変更済みまたはウェブから削除済みのページや画像に対してのみ有効です。

 

とありますので、ブログアドレスの所有者が僕であることを証明せずとも「すでに削除されたブログ」なのでリクエストを送ることができます。

 

過去3つのブログURLのリクエストを送りました。

結果は以下

f:id:miapom618:20181217003150p:plain

 

3件のうち2件は削除リクエストが保留状態です。

1件拒否されてますが、これは僕のブログ内に内部リンクとして残っているアドレスがあるため「削除拒否」となっているようです。

 

過去記事からリンクをすべて消せれば「削除リクエスト」も可能っぽいですが、今現在このアドレスは上位表示されることはないので放っておいても大丈夫かなと考えてます。

 

 

まとめ

これでgoogleさんに「過去アドレスにブログは無い」ことを分かってもらえれば、今現在のこのブログも上位に食い込んでくることでしょう!(そう願いたい!!)

 

 

コハクさん(@kohaku_tokyo)も言ってますが

 

「基本、URLは変えない方がいいです!」

 

これにつきます。

 

 

ブログの引っ越し等、ドメイン変更などはよほど必要の無い限りはやらない方がいいです。僕は身にしみました・・・(笑)

 

そして相談に乗っていただいたコハクさん(@kohaku_tokyo)、ありがとうございました!