今日Twitterを見ていたら「爆球連発!!スーパービーダマンが1冊11円!!」なんてツイートを見かけてしまい、Amazonで早速まとめ買い購入してしまいました!
うわー!懐かしすぎる!!
当時漫画を買いたかったけど1、2巻までしか持っていませんでした。
そもそも「ビーダマン」ってなに?
え?知らないの「ビーダマン」!
実家に帰れば初期型(ボンバーマンタイプ)のがあるのですが、ここはグーグルさんの画像検索で・・・・
こういうやつです。
真ん中左下のボンバーマンタイプが初期型で、その後右下のようなかっこよさげなデザインに変わっていきました。
これが売っていたのは僕が小学校4、5年生くらいの時でしょうか。今から22〜23年前ですね。(そんなに経つのか)
デパートのおもちゃ売り場で買ったこのおもちゃは、ビー玉をお腹から発射して的当てなどをするような玩具です。友達の家で読んだコロコロコミックの最初の方のページで「新登場!」みたいな感じで書かれてたような気がします。ビー玉弾いて遊ぶような、現代版のおもちゃですね。
それからしばらくしてコロコロコミックで連載が始まったのがこの「爆球連発!! スーパービーダマン」でした。この漫画でも初期はボンバーマンタイプのビーダマンを使っています。
そう、それでね。これが新しくKindleで売られることになるとこの形状が問題だったらしく、すべて描き換えられております。
すべて新しく描き直した上でのKindle版!!
当時のそのままではないけれど、1冊11円という破格なので15巻まとめ買いしちゃったってわけなんですよ。アァ懐かしいなぁ♪
当時僕の周りでビーダマンで遊んでいるのなんて僕と近所の友達一人だけでした。他にもいたのかなぁ?今でもビーダマンは売られていますが、やたらカッコよくデザインされてしまって、昔の野暮ったい雰囲気は全く無いですね。でも昔のビーダマンってスッゲー丈夫だったんだよね。完全に「玩具」として組み立てられてたから。
その後、様々なパーツが取り付けられるようにってことで「キット化」されていきましたが、キット化されればプラモデルのようになるし、明らかに脆い作りが当時でも嫌でした。無茶して遊んでも壊れないくらい丈夫に組まれたものが欲しかったな。
そういう記憶すら蘇るビーダマン。
さ、キンドルで読もうっと♪
今日のナルホド!!
漫画中に出てくるアホみたいなショット(打ち方)に少年時代の僕は興奮した☆
現実ではできませんよ。漫画の世界だもの。
(・ω・)/なんくるないさー!
FacebookやTwitterもやってます♪どうぞよろしく♪
山中タダシFacebook(フォローお気軽に☆)
https://www.facebook.com/tadashi.yamanaka
山中タダシTwitter(フォローお願いします。フォロー返しします。) https://twitter.com/miapom
山中タダシGoogle+(こちらはあまりやってないけど、フォローお気軽に☆) https://plus.google.com/u/0/+tadashiyamanaka
BLOG
モノレビュー、アウトドア関連、手帳・ノートなどステーショナリー関連。ものづくり系ブログ。毎日更新してます☆
WordPressブログ ナンとか「成るログ」
http://blogbrainsconnect.8079tdc.com
モノ系以外、自分の考えとか思うことを言葉にしていきたいと思って始めましたはてなブログ。できるだけ自分の気持ちを素直な文章で書いていきたい。
はてなブログ
http://8079tdc.hatenablog.com/
インスタグラム