この前ロフトに行った際に、見つけてしまったVAG BOX・・・。
近所にロフトとかないから、ビジュアルアーティストガチャといえばカプセルトイだと思ってたんだけど、ここロフトでは箱入りで売っているんだよね。
そしたら以前に買おうかどうか迷ったけどj結局ガチャらなかった「POGOLA」があったので1つ買って来ました♪
オリジナルポゴラは9.5cmで、VAGバージョンは6cmなので「CHBI POGOLA」なんだね。クワガタのような大きなツノが特徴なんだけど、タレ目だし思ってたより・・・可愛い・・・。
この写真をインスタにアップしたらポゴラの生みの親「DAN」さんがコメントくれた!
ありがとうございます!って、こちらこそありがとうございます!ですよ!
可愛いソフビを世に送り出してくれてどうもありがとう♪
ーー改めて「ちびポゴラ」のキャラ設定や制作コンセプトなどありましたら教えて下さい。
「POGOLA(9.5cm)」は硫黄の結晶が火山の噴火によっておこった電磁波の影響を受けて生まれた怪獣です。結晶の大きさは大小様々で[VAG]の「ちびポゴラ」は結晶が砕けたり、粉々になった小さな硫黄から生まれた「POGOLA」です。
さてさて、何色くるかな?
鮮やかな緑色キタ!!
可愛いのは顔だけじゃないんす。脚見て脚。
内股!!!
怪獣なのに内股!!!
大きなツノが目立つけど、顔部分は岩が砕けたような怪獣らしい造形になってます。首回りの鱗の下は丸くてツルンとしたお腹。何気に腕部分は分厚い鎧のような皮膚に覆われていて、サイとかの脚を思わせるデザインでかっこいい。
我が家の緑系ソフビたち。
ケロンガやバイロンより一回りい小さい感じ。ツノがあるから身長は高いけど。サイズ感でいうとツノネコのモリスと同じくらいかな。ツノ仲間でもあるし。
ポゴラはもともと硫黄の結晶から生まれたってことだから黄色がオリジナルカラーみたい。僕のはグリーンなんでエメラルドの結晶とか?色からストーリーを思い浮かべるのも楽しいもんだね。
オリジナルサイズのポゴラも欲しくなっちゃうよなぁ。