ゴールデンウィークもあっという間に終盤です。どこに行っても混むから子供連れで出かけなかったんですよね。だけどどこにも行かないのもかわいそうだろうということで、小さい子が楽しめる場所はなんだろうと思ったらやっぱり「動物園」かな?ということになりました。
行ってきたのはこちら、宇都宮動物園です♪
あれ?ここは昭和ですか?
園内は「時が止まっているのか??」と思わせるほどのノスタルジックな雰囲気を醸し出しています。僕らが小さい時に行った遊園地っていう雰囲気?
昭和感が漂ってます。
でもね、この雰囲気・・・悪くない!(`・ω・´)
初めて行ったのに、すごく懐かしい感じがするんですよ(笑)
ここは動物園と遊園地が一緒になっていて、乗り物に乗るには乗り物券を購入すれば乗ることができます。まずは動物園から見て行きます。
まず最初はホワイトタイガー
え?いきなりメイン級のホワイトタイガーの登場です!
多分、メインだと思われます(笑)
そしてハイエナ!
ハイエナって初めて本物見た気がする!ちょっとブサイクな犬って感じだよね!
嫁ちゃん曰く「ハイエナは優しい動物」らしいです。見た目やイメージでは「悪者」って感じでしたが、確かに検索してみたら優しい動物でした。
見た目で判断しちゃいけませんなぁ!
その他、トラやペンギン、ライオン、キリン、ゾウなどいますが娘は「うさぎさんにエサをあげたい!」と言うので足早にふれあい動物のなかよしランドへ。
ここでは乗馬体験の他に馬やヤギ、ロバにうさぎなどに餌を与えることができます。
手で直接餌を与えると指を噛まれる危険があるのでどの場所にも器が置いてあって、それに入れて与えるようになっています。また動物たちに与える餌は動物園側で管理されているものなので「持ち込みの餌」は絶対に与えないようにしましょう。
以前はおっかなびっくりだった娘も今日は積極的にうさぎをナデナデしたり餌を与える姿を見て「成長したなぁ」なんて嬉しくなってしまいました。
モルモットも小さい動物なので積極的に触っていました。さすがにヤギとか馬などは大きいのでビビってましたけど。いや、やっぱり大きな動物は僕だってびびります。
象を見に行ったら器用にバランスをとりながら堀の草を取って食べてました。
片足上げてバランス取るなんてスゲー!
しかも土ごとむしり取った草は振り回して土を払ってから口に放り込むとか、束になっているものは前足で押さえてバラしてから食べるとか、象ってすごく賢いんですね。
遊園地へ移動
他の動物にはそんなに興味がないのか、「もう帰りたいー」と娘が言うので遊園地側に移動して来ました。
わー!仮面ライダー!
エグゼイドとかそんなんじゃないよ?1号かな?銀のラインが1本だから2号か?
昭和感丸出しです!(笑)
いやいや、目が黄色だから別なキャラクターだね。きっと。
しかも看板とかも色褪せちゃって時代の流れを感じます。
このドラゴンってやつは回転しながら上下するやつで娘は2回ほど乗りました。その後汽車なんかも乗せましたが不服な顔で、ゆっくり走る乗り物よりスピード感ある乗り物の方が好きみたいです。(´・ω・`)
ここの乗り物は主に小さい子(幼稚園くらい)から乗れるものが多く、ジェットコースターなどでも4歳からとなっていました。
この耳の大きい象らしき生物が飛んでいるような乗り物は有名なアレっぽい感じですかね。中心にはネズミらしきキャラクターもいますけど・・・この辺はあまり触れちゃいけない部分ですね。
他にもスワンカップという白鳥の形をした回る遊具なんかは動いている時に日曜夜におなじみのサザ○さんの音楽が流れたりします。すっごく似ている曲なだけかもしれませんけどね。
娘が一番楽しかったと言ってたのは観覧車でした。「なんで?」って聞いたら「ピンクのやつに乗れたから」とのこと。そういやずっと「ピンクの乗り物乗りたい」って言ってたわ。(・ω・)
昔は今住んでいる小山にも遊園地がありました。
昭和感漂うなぁ♪