人気ブログランキングへ
こんばんはヤマナカ(@miapom)です。
欲しい!「Eye-Fi Mobi(アイファイ モビ)」デジカメをもっと身近に使い倒したい。
↑↑↑この記事を書きつつも、やっぱり「欲しいなぁ~欲しいなぁ~」「これがあればもっとGRDを活用できるよなぁ(ブログなど)」と思っていました。
基本的にはiPhone5Sでの写真撮影が手軽だし、わざわざデジカメを持ち歩かなくてもいいかなぁと思った時期もありましたが、モノとしてGRDは「持ち歩きたい!使いたい!」と思わせてくれるカメラです。
iCloudやevernoteを使って写真の共有や保管などをやっていると、そもそもメモリーカードやUSBケーブルをパソコンに繋ぐのが手間でもあるし、持ち歩く物も増えるしで、ちょっと面倒だなと思っていました。
そんなこんなでAmazonを見てたら4GBはお手頃価格だし、GRDに入れてるSDHCも4GBだし、基本的に転送した写真はメモリーカードから削除しちゃうから容量少なくてもいいんだよなぁなんて思ってポチってしまいました。
昨晩ポチって本日到着。早いね!Amazonさん!
父には16GBを買いましたが、自分用には4GB
主にブログ用に写真を撮ったり、子供の写真を撮ってiPhoneに転送してiCloud経由で父のiPadに娘の写真をUPという使い方がほとんどかも。
TwitterやFacebookにもデジカメの写真をパパッと載せられるようになって便利だーね。
カメラ本体にこのオレンジ色のメモリーカードを挿入すればカメラの方は準備OK!
iPhoneやiPadなど、画像を転送する端末にはEye-Fiアプリを入れます。(App Storeで無料で入れられます)
アプリを起動させたらメモリーカードケース裏に書いてある「アクティベーションコード」を入力します。
すると端末とカメラをWi-Fiにて繋げられるようになります。
あとはカメラを起動して写真を撮るだけ☆
iPhoneやiPad側にはWi-Fi経由で写真が送られてきます。
iPadmini使用
ね!簡単!!
カメラで写真を撮ると、iPhone・iPad側ではこのように転送された写真の一覧に表示されます。
上の写真はEye-Fi Mobiのアプリでの表示ですが、iPhone・iPadのカメラロールに自動で保存されます。
写真をタッチすれば今さっき撮った写真をチェックできます。
例えば結婚式やパーティーなどで複数名に同時に同じ写真を送りたい場合など、このアプリを入れてアクティベーションコードを入力すれば簡単に多くの写真を共有できますね。
デジカメでの小さい画面での写真チェックは厳しいですが、iPadなどの端末を使用すれば大きな画面で写真チェックもできます。パッと撮って、プレゼンテーションする時とか便利かも。
デジカメからPCを介する必要が無いので、iPhoneやiPadに送られた写真をそのままiCloudやevernoteなどのクラウドサービスを使って共有したり保存したり、SNSにUPするとかすごく便利そう。もっと早く買っておけばよかったなぁ。
1cmマクロとかはiPhoneではできないので、こういうのはやっぱりデジカメだよねぇ♪
コメントなどお気軽にお書き下さい(・∀・)
あとブログランキングに登録しています☆(・ω・)ノ GOOD!!と思ったらクリックお願いします。
