スポンサードリンク
人気ブログランキングへ
こんばんはヤマナカ(@miapom)です。
今日は買い物ついでに献血カーを見かけて、「久々に献血でもやってみようかな。ブログネタにもなるだろうし一石二鳥だ!」なんてふざけた考えをもちつつ受付をしに行きました。
僕はAB型なので貴重だろうなぁなんて思い今ちょっと調べてみました。
日本人の血液型より
A型 39%
B型 22%
O型 29%
AB型 10%
もっと多いと思っていましたが10%程度なんですね。普段人のために何かしているわけではないので、こういう機会があればまた積極的にやりたいですね。
そういえば前回やったのは10年前の大学生の時。その時も「血圧高いけど、血を抜いたら血圧下がるかも」なんてアホな理由でやったんですよ。血を抜いても血圧変わらないと知ったのはその後ですが。
だいたい10分~15分くらいで終わるだろうって思ってたけど、全体を通して30分くらいはかかりました。
最初は受付で「献血カード持ってますか?」と聞かれ、持ってないと伝えたら過去のデータを調べてくれて今の住所やら何やらを更新してもらいました。
その後タブレット端末のようなもので献血に関する該当項目などのチェックを行い、バスの中へ。
まずは血圧を計り、血液の濃さをはかる検査をします。
問題が無ければそのまま椅子へ移動し献血となります。
献血で抜き取った血液に問題があってはいけないので「6ヶ月以内に次のいずれかに該当することがあった方はご連絡ください」というプリントを渡されます。
①不特定多数の異性または新たな異性との性的接触があった。
大丈夫!
②男性どうしの性的接触があった
無い!
③麻薬、覚せい剤を使用した。
無いよ!!
④エイズ検査の結果が陽性だった。
大丈夫デス!
⑤上記①~④に該当する人と性的接触を持った。
ありませーん!
ってことで、わたくしの血液400ccが抜かれていきます。
(血を見るのが苦手な人はスルーで。)
献血そのものの時間は10分くらいかな。
献血後は重いものを持たないようにしてくださいとか、気分が悪くなった時は座り込むようにしてくださいと言われました。
献血用の針は太めなので力を入れると血が滲んでしまうとのこと。そして気分が悪くなった時は倒れる可能性があるので座り込んでバターンといかないようにってことですね。
献血終了後にこの写真を撮ったんですが、「40分で助かる命がある!」って書かれてましたね。
そりゃあ15分くらいで終わらないわけだ!でもこれが誰かの役に立つならやってよかったです♪
粗品のタオルと献血キャラクターが描かれた手袋、飲み物3本(1本飲んだ)、お菓子をいただきました。
コメントなどお気軽にお書き下さい(・∀・)
必ず返信します♪ あとブログランキングに登録しています☆(・ω・)ノ GOOD!!と思ったらクリックお願いします。
