人気ブログランキングへ
こんばんはヤマナカ(@miapom)です。
実家で金魚とメダカを飼っている水槽があるのですが、流木とブクブクしか入っていない殺風景な水槽だったので水草をぶち込んで「自然豊かな環境」を再現してみました。
水草投入後
ホームセンターからやってきたオレンジっぽい緋メダカと、川で少しばかり取ってきた黒メダカの水槽です。
つい先日、父が緋メダカを50匹くらい追加で買ってきたのですがあれよあれよと死んでいってしまうメダカちゃん達。
水槽にはメダカの他にタニシ程度程度しかいませんが、水質が悪いのか環境が悪いのか・・・気がつけば数匹しか残っていない状況でした。それに対して黒メダカ達は野生パワーで何事も無く全部(4匹)が生きています。メダカ水槽はブクブクくらいしか入っていないし、お腹の大きい緋メダカが卵を産みつける場所も無い・・・というのがそもそもの「水草を入れるキッカケ」でもありました。
緋メダカと黒メダカ
この水草も川からちょっとばかりいただいてきたものです。種類が何かもわかりませんが、青々とした葉っぱはメダカちゃん達の絶好の隠れがに☆なんか一気にジャングルのような雰囲気になって、メダカがまるでピラルクーにでもなったんじゃないか(言い過ぎ)ってくらい水槽の中でよりいっそう映えて見えます♪
こちらは金魚ちゃん水槽
水もかなり濁っていたので水草をいれるついでに水も交換。
金魚の赤が映える☆
こちらは金魚すくいで取ってきた金魚ちゃん。けっこうデカくなってて、1匹あたり12~3cmくらい?水槽が大きいと金魚もデカくなるようなのでそんくらいに育っています。
水槽に顔を近づけて見ていると、ナウシカの世界のような、もののけ姫の世界のような・・・すごく偉大な自然に囲まれているかのような雰囲気になります♪こっちの水槽は砂がすごく少ないのでほとんどの水草が浮いてしまってますがそれはそれでヨシとしよう。
一応流木を乗せて水草の浮き上がりを防ぎつつ、それ以外のものは水中に漂わせて様子をうかがいます。
ちょっと大きめの岩とか、割れた植木鉢とか入れたいですね。
パクパクしながら「いいよ!水草サイコー!!」って言ってくれてます。
鮮やかな赤が際立つねぇ♪
光と影の出来具合がいいよね。森に迷い込んだかのようなコントラスト♪
昔、熱帯魚を飼っていたころもしょっちゅう水草を買ってきては水槽内のレイアウトを変えていたりしました。
本当は濾過器もついていた方が水も濁らずいい環境を保てるので、そのうちつけたいなって思います♪
コメントなどお気軽にお書き下さい(・∀・)
あとブログランキングに登録しています☆(・ω・)ノ GOOD!!と思ったらクリックお願いします。
