「豊かな暮らし」とは何だろう。 金銭的に豊か、心が豊か、自由な時間を過ごす豊かさなど様々です。 私は今年の3月で高校講師をやめ、今は実家の製造業をやっています。 たまに高校に顔を出して生徒と話したりする機会もありますが、先生としてではなく同じ出身校の先輩として接し、授業の話を聞いたり部活の話を聞いたりするのが好きです。 実業高校なので卒業すればそのほとんどは地元企業に就職をします。 だから地元の地域活性化をしたいと思ったら、彼らを勇気づけ元気づけることがそれらに繋がるのではないかと考えています。 私は今は生徒達の前に立つことはないですが、自分自身が「豊かに暮らす」ことで後輩達の未来の「豊かな暮らし」に結びつくのだと思っています。 じゃあ自分の「豊かな暮らし」って何かな?と考えた時に、それは「自由な発想をすぐにカタチにしてみる場があること、不便なものを楽しむ心の余裕があること」なのかなと感じました。 さっそくですが家にあったステンレスの材料で、アウトドアの道具を作ってみます。 アルコールストーブ用の五徳です。何かに使えそうだなと思ったら、とりあえず作り始めてみます。 こんな感じにできあがりました。 丸めて三本の爪をつけた簡単なデザインですが、シンプルなものは壊れにくくていいのです。 アウトドア用品も大好きで色々持っていますが、最近は機能的なものより昔からあるような道具が好きです。 軽くて高性能なガスバーナーもありますが、扱いがちょっと大変なガソリンバーナーや、写真のような真鍮製のアルコールストーブというのはモノとしてのカッコ良さを感じます。 もちろん昔から売れているということで洗練されたデザインだったり、壊れにくい構造だったり、壊れてしまっても自分でメンテナンスができるといった面もあります。 でも、最新のモノと比べると明らかに性能が低かったり、扱いがとても面倒だったりするのも事実です。 だけどそういった不便なことを楽しむ「心の余裕」や「時間の余裕」といったものが「豊かな暮らし」に通じていると思います。 今日は河川までいってアウトドアコーヒーを楽しんできました。 この車もエアコンやパワステが無くて不便ではありますが、乗っていて心地よい遊び道具のひとつです。 不便なモノから離れて快適生活を送っていると、その快適さを感じることができません。 不便を知ると、本当の便利さを再発見することができてオモシロイ♪ そして「未来の豊かな暮らし」のためには、「今」から豊かに暮らすことですね。 不便や面倒なものと改めて向き合ってみると、そこにはコツが必要だったり、そのものの時間を楽しむ余裕が必要だったりします。そういう不便さすべてを受け入れて「遊び」だと思います。 そうやって「遊ぶ大人」の姿を後輩達に見せることが、それぞれが大人になった時の「豊かな暮らし」に繋がっていけばいいなと願っています☆