人気ブログランキングへ
おはようございます!ヤマナカ(@miapom)です。
このブログでも何度も書いていますが、僕はノマドワーカーとかプロブロガーにとても憧れを持っています。
このブログを書き始めて約2年ほどですが、最初の頃は数週間に1回更新、月に1回更新くらいのペースでした。
毎日更新をしていこうと決めたのは「ブログ飯」を紹介されているブログを見てからで、それは去年の9月頃でした。
それからなんとかペースを崩さずに今も続けられています♪
そして今さっき読み終わった本がこちら
ノマドワーカーという生き方 著:立花岳志
「場所を選ばず雇われないで働く人の戦略と習慣」
著者は月刊160万PVを誇る「No Second Life」というブログを運営しています。
↓↓↓
No Second Life
僕は立花さんの本を買う以前に「今後ブログに力をいれていきたいなー」とインターネットで調べているうちに「No Second Life」のブログに出会いました。本書でも書かれていますが「顔を出し本名を名乗る覚悟」というものがそこにあり、その時を境にツイッターでもブログでも顔を出していこうと決めました。
以前からチャットで仲良くなった人同士でオフ会を行ったりしていましたが、それ以前はインターネットで顔を晒すなんて「やってはいけないこと」のように思っていました。もちろん仲良くなった人同士であればお互いの顔を知っているのでその範囲内だけで写真のやりとりなども考えられますが、ブログやツイッターなどで有名人でもないのに顔を出すなんて「どんだけ~!(古)」って正直思いました。
顔や名前を出さずに匿名で言いたいことを適当に言ったりするのは誰にでもできるわけで、そこに自分の名前と顔を出すことは「責任」を持つことになります。僕自身ブログを単なる趣味の一部としてでなく立花さんの言う「人生を劇的に変えるためのツール」として使っていきたいと思うからこそ、そこから本名・顔出しでやることに決めました。
「人生を劇的に変えるためのツール」
まさにこれですよ☆
「ブログを母艦にしてFacebookやツイッターを連携して広めて行きましょう」といったこともあり、僕自身もずっとこの方法でやていたのですが今はなぜかFacebookではブログのアドレスを拒否されているため拡散方法はツイッターのみです('A`)
(あまりに頻繁に更新していて拒否されたのか、だれかに通報されて拒否されたのか不明です)
書籍後半部分は「ライフログ」について書かれていますが、僕自身も手帳や写真を使ってライフログを残したりしますが立花さんのそれはあらゆるアプリやソフトを利用して残すデジタルライフログでした。全部を真似することは僕には難しいですが、アナログとデジタルを組み合わせて実行できるようにはしたいです☆
自分のブログも何かに限定した「専門ブログ」ではなく、自分の生活を軸にした「総合ブログ」なので本書を読んで「なるほど!」と思える箇所が多々ありました。今自分に足りないと思うのは「人と会うこと」「人脈を広げようとすること」なんだなぁと実感。なんとな~くブログを通じてやりたいものが見えかかってきたかなという感じです。
ちょうどそんな時、立花さんが開くセミナーがあるということでさっそく申し込んでみました。
↓↓↓
いままでセミナーというものは数回2~3回行ったことがありますが、自分のために・将来に繋げるために学びに行こうと思ったのは今回が初めてかもしれません。
時間的な都合で新刊出版記念パーティーには出られませんが、今年最後のイベントということで「自分セットアップセミナー」が楽しみで仕方が無いです☆
コメントなどお気軽にお書き下さい(・∀・)
あとブログランキングに登録しています☆(・ω・)ノ GOOD!!と思ったらクリックお願いします。
