スポンサードリンク
人気ブログランキングへ
こんにちはヤマナカ(@miapom)です。
実家で飼っているメダカさん、いつも仕事前に水槽を覗き込むのが日課になっています。去年の夏頃に水草を投入してからというもの、メダカさん達も減る事なく元気に生きております♪
去年の春には約20匹ほど飼っていたのですが、水質が悪いのか2~3匹まで減ってしまいました。まったく何もない水槽というのも寂しいので水草を大量に投入し、より自然に近い雰囲気にしてからというものたぶん1匹も死んでいないので水槽の環境も落ち着いたのかもしれません♪
買ってきたヒメダカさん
とってきた黒メダカさん
この他、「何だか分からないエビちゃん」と「ハゼみたいな底を這い回る魚」と「ミズゲジさん」が共存しております。水槽内には空気の出るブクブクのみで濾過装置がありません。溜め池のような感じですね。水が濁ってきた場合には炭(バーベキュー用などで売っているもの)を投入することで、驚くほど水がキレイになります♪
水の浄化にはホテイアオイという水草も良いらしいですね!後で買ってこようかな☆
そして今日、ふと気がついたらメダカさんが産卵しているじゃないですか!!
先ほど「メダカの繁殖方法」を調べてみたら、卵は採取して別容器で保存するのが良いみたいですね。稚魚は親に食べられてしまうことがあるということで、これから卵のみ別容器に移してこようと思います☆
関連記事
メダカさんの産卵 採取してバラしてタッパーへ☆
コメントなどお気軽にお書き下さい(・∀・) 必ず返信します♪ あとブログランキングに登録しています☆(・ω・)ノ GOOD!!と思ったらクリックお願いします。
