スポンサードリンク
人気ブログランキングへ こんばんはヤマナカ(@miapom)です。 うちで買っているメダカの水槽を覗き込みながら、たまたま捕まえたこの魚はなんだろうと見入っていました。 水底を這い回り、ハゼみたいな雰囲気のこの魚はなんていうのでしょう?ドジョウのような感じでもないし、サイズはメダカと同じくらいです。黒メダカを捕まえた時に、一緒に網に入っていたんですよね。何気に半年以上生きているので今の水槽の環境でも大丈夫なようですね。安心したー♪ で、ちょっと目を横にやったら見慣れないやつがいたのですよ。 「おう?新入りかぁ?」 っていうか、こんなやつ入れた覚え無いんですけどね。 右側にいるのはエビちゃんです。何エビちゃんかは分からないですが、淡水のエビちゃん。 そして赤い丸で囲んだのが・・・何だろうこの気持ち悪いのは・・・。 写真を撮ってFacebookに載せてみたら「ミズゲジ…(。´Д⊂)キモイ。」とのこと。ミズゲジっていうの?ミズの中のゲジゲジ?早速検索してみたらミズゲジこと「ミズムシ」と言うらしい。足にできる水虫とは違いますよ。かゆいな~と思って足を見てコレがいたらマジびっくりですけどね!! 今ちょっと調べてみたところ、ミズゲジによる直接的な害は無いみたいで安心しました。見た目の問題くらいですね。ミズゲジは外から持ち込んだ水草などで運ばれてくるようなので・・・以前大量に入れた水草に隠れていたようです。今のところは1匹しか見ていませんが、場合によっては大量発生する恐れもΣ (゜Д゜;) ミズゲジが存在するということは。「止水域になっている」、「枯れた水草などの有機物が沈殿している(沈殿物を食べるため)」ということらしいので、これらを改善(底の掃除など)することで減らすこともできそうです。しかし人によっては「魚や昆虫が一緒に存在していてこそ自然の縮小である水槽ができているということ」といった考えをお持ちの方もいて、なるほど!っと思ってしまいました。 もともと外で捕ってきた魚や水草なので、それらが今も生存できているということは水槽の中が自然の環境に近い形で形成されているということなのでこのままもう少し様子を見ていくつもりです。水槽の中を気にするのは自分くらいですしね(;´Д`) コメントなどお気軽にお書き下さい(・∀・) 必ず返信します♪ あとブログランキングに登録しています☆(・ω・)ノ GOOD!!と思ったらクリックお願いします。