人気ブログランキングへ
こんばんはヤマナカ(@miapom)です。
今日は日中から夏バテぎみでヘロヘロ、精神的にも疲れているのに家に帰れば嫁にイライラ。
そう頻繁にあるわけではないですが、まれにこんな感じで肉体的にも精神的にもボロボロになって気持ちもマイナス思考に陥ります。原因はだいたい分かっていて、ここ数日間の「睡眠不足」からくる疲れの蓄積だろうと思います。
しかし心に浮かぶイライラやネガティブイメージなどはなかなか消えてくれません。
疲れて思考力が低下しているのに、悪いことばかり頭を駆け巡ります。
昼間であれば身体を動かしたり思いきり歌ってみたり多少アクティブな行動はできますが、それが深夜ともなると「静」のストレス発散をしなきゃいけなくて困ります。
僕の場合はひたすら書く。書いて書いて書き殴る。
心に浮かんだ言葉はとりあえず紙の上にアウトプットしてみる。
汚い言葉や、相手を傷つけるような言葉も出てくるけど、まずは自分の中で「ストレス」になってモヤモヤしているものをひたすらに出していきます。
手帳や日記の中にこのような「ネガティブ」なものは書き出したくないと思う人もたくさんいると思います。
だからこういう嫌な気持ちを吐き出すときは最終的には「クシャクシャポイ!」のつもりで書き殴っていきます。
例えば自分のミスで発生した物事に対して反省をしているなら手帳にでも日記にでも「書き残しておく」方がいいでしょう。
でも「◯◯のあの態度はむかつく!!」「××の言い方に腹が立つ。気に入らない!!」といったものは残したとしても嫌な気持ちだけ思い出すことになるので、吐いて捨てるのがいいと思います。
腹が立つことがあったら殴りましょう。・・・否、書き殴りましょう☆
相手を物理的・精神的に傷つけることは良くないことですが、なんでも心の中に溜め込んで「自分を傷つける」ことも同じくらい良くないことです。まずは自分を大切にしましょう♪
気に入らないことをネット上で書き殴れば、結局は自分のところに跳ね返ってきます。こういうネガティブなことは公に晒したとしても一時的なストレス発散でしかなく、結局はそれを発信してしまった自分がまた傷つくことにもなりかねません。
だから自分自身で静かに抵抗する。どんだけネガティブな感情を持ったとしても、目の前の紙に全てを吐き出し、その場で解決する。書いて書いて書き殴ったら、その怒りをこめてクシャクシャポイ!
もし見られてしまう心配があるならビリビリに破り捨てる。怒りをこめてそのネガティブイメージを引き裂く。
書いて破って捨てたとしても、物事の本質は何も変わっていないかもしれない。
だけど自分の中での受け取り方は感情的にではなく冷静に判断できるようになっているはずです。
嫌なことがあって怒りを抑えたとしても、それらはちょっとずつ蓄積していつか「キレる」ことにつながります。
怒りは小さいうちに吐き出してしまえば、ちっぽけなものです。溜まりに溜まって爆発するから「自分も他人もどうなってもいい」という状況にまでなってしまいます。
他人も大切、でもそれ以上にまずは自分を大切にしましょう。
もっと自分と向き合ってみましょう☆
とりあえず僕は「クシャクシャポイ」したので気持ちよく寝れそうです♪
関連記事
イライラ、モヤモヤした気持ちは自分の中に溜め込まずにめいっぱい吐き出してみよう☆
コメントなどお気軽にお書き下さい(・∀・)
あとブログランキングに登録しています☆(・ω・)ノ GOOD!!と思ったらクリックお願いします。
